松川穂波『水平線はここにある』(思潮社、2018年09月25日発行)
松川穂波『水平線はここにある』の「禁漁区」。
リズムが心地よい。詩は、リズムだと思う。
「バカ」から「魔術だな」までは、つまらない。リズムしかないからだ。そうしてみると、詩はむずかしい。リズムがいちばんだけれど、それだけではことばはおもしろくない。
「なけなしの主題です」は「鳥は空を脱ぎながら飛ぶんだ」へかえっていく。
この転換は好きなんだけれど。
で、これが「主題」だと私は「誤読」する。
「魔術」が詩を壊しているな、と感じる。「魔術」と言い出したら、ことばは必要なくなる。
「岩場で」は二つの詩で構成されている。そのうちの「海」。
最後の二行の対構造が詩をくすぐる。矛盾が、その矛盾の瞬間、疑問にかわり、それが詩になるのだろう。
三行目の「律儀」は松川の「人柄」をあらわしたことばかもしれない。
「陸橋悲歌」には「藤安和子さんの思い出」という副題がついている。
「陸橋の作法」は、いいことばだな、と思う。
こんなふうに会話を思い出すのところに、「作法の律儀」さを感じる。
*
「高橋睦郎『つい昨日のこと』を読む」を発行しました。314ページ。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここをクリックして2500円(送料、別途注文部数によって変更になります)の表示の下の「製本のご注文はこちら」のボタンをクリックしてください。
なお、私あてに直接お申し込みいただければ、送料は私が負担します。ご連絡ください。
「詩はどこにあるか」2019年1月の詩の批評を一冊にまとめました。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168075286
オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。
*
以下の本もオンデマンドで発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(4)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com
松川穂波『水平線はここにある』の「禁漁区」。
きのうの空は雲が多すぎた
鳥は空を脱ぎながら飛ぶんだ
飛べない鳥はどうするんだ
それは鳥に聞いてくれ
リズムが心地よい。詩は、リズムだと思う。
なんでテニスのラケットなんか持ってるんだ
これで鳥をつかまえる
バカ おまえがつかまるぞ
羽毛一枚残して 突然消える
はは 魔術だな
なけなしの主題です
「バカ」から「魔術だな」までは、つまらない。リズムしかないからだ。そうしてみると、詩はむずかしい。リズムがいちばんだけれど、それだけではことばはおもしろくない。
「なけなしの主題です」は「鳥は空を脱ぎながら飛ぶんだ」へかえっていく。
この転換は好きなんだけれど。
おまえが見たのは鳥ではないな
鳥さ あれが鳥なんだ 何もかも鳥さ 鳥なんてどこにもいないのさ
で、これが「主題」だと私は「誤読」する。
「魔術」が詩を壊しているな、と感じる。「魔術」と言い出したら、ことばは必要なくなる。
「岩場で」は二つの詩で構成されている。そのうちの「海」。
潮だまりは置き去りにされた小さな海だ
底にはささやかな海藻を育て
風が吹くと律儀にさざ波をたてる
海のまぎわに暮らしながら
海の帰る日を待つ
海へ帰る日を拒む
最後の二行の対構造が詩をくすぐる。矛盾が、その矛盾の瞬間、疑問にかわり、それが詩になるのだろう。
三行目の「律儀」は松川の「人柄」をあらわしたことばかもしれない。
「陸橋悲歌」には「藤安和子さんの思い出」という副題がついている。
階段をのぼっておりて
ただちに忘れ去るのが
陸橋の作法というもの
それはどこか日々の言葉に似ているが
時としてわたしは振り返る
あのささやかな高み
あなたとお別れした陸橋を
「陸橋の作法」は、いいことばだな、と思う。
また逢ってください
もちろんよ
こんなふうに会話を思い出すのところに、「作法の律儀」さを感じる。
*
「高橋睦郎『つい昨日のこと』を読む」を発行しました。314ページ。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここをクリックして2500円(送料、別途注文部数によって変更になります)の表示の下の「製本のご注文はこちら」のボタンをクリックしてください。
なお、私あてに直接お申し込みいただければ、送料は私が負担します。ご連絡ください。
「詩はどこにあるか」2019年1月の詩の批評を一冊にまとめました。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168075286
オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。
*
以下の本もオンデマンドで発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(4)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com
水平線はここにある | |
クリエーター情報なし | |
思潮社 |