惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

ISS日和

2010-01-24 20:43:50 | サイエンス
 朝からとても良いお天気。
 これなら日没後の国際宇宙ステーション観測にもってこいだなと思い、空が大きく開けている稲城中央公園を部活(ポッカール&ウオーキング)の場所に選びました。終了後、ISSを見て帰ろうという魂胆。

 丘の上の公園にかかる陸橋「くじら橋」の上に立つと視界はほぼ360度で、空を眺めるにはうってつけ。風はかなり冷たくなりましたが、体は部活で火照っているので寒いとは思いませんでした。

 午後5時30分ちょっと過ぎだったかな、気が付くと北西の空のわりと高いところを移動する光が!
 中天には半月(昨日が上弦でした)がかかり、ISSはその東側を南東方向に通過。たっぷり5分ぐらいかかって地平近くの空で見えなくなりました。
 これまででいちばん堪能できたISSでした。まわりに人がいなくて残念に思っていたら、野球の練習から帰る小学生たちが通りがかったので、声をかけて一緒に見ました。皆、喜んでいた。

 消えた空のすぐ東あたりに昇ってきた明るい星を、帰宅後、調べてみたのですが、オリオン座のリゲルだった?