昨夜は都内の居酒屋で一の日会。老SFファン10人が集い、楽しく交歓しました。
今朝、2日ぶりに市民農園に行くと、畑の隅で育てているヒマワリが花を開いていました。
2本育っていたのが、1本は私のミスで根元から折ってしまい、1本だけが残りました。
それでも大きな葉っぱがつき、茎も大きく高く伸び、約2.5メートル。けっこう立派なヒマワリになりました。
右手前の雨除けの下ではトマトが生育中。数日前から実が穫れるようになりました。ミニトマトと中玉。
昨年、トマトは失敗だったので、今年はどうかなとおっかなびっくりだったのですが、まずまずの出来栄え。ホッとしています。
その左はナス。
2本育っていて、こちらもまずまず。ほとんど毎日のように1~2本、収穫しています。ただ、葉っぱにつくテントウムダマシがやっかい。
その根元にはつるなしインゲン。奥にはパプリカ、シシトウ、トウモロコシ。ヒマワリの手前にはキュウリとブロッコリー。その奥にはスイカ。
落花生、葱、キャベツなどは秋から冬にかけての収穫まで、気長に育てなくてはなりません。
ごちゃごちゃと詰まった夏の畑です。