みずほニューメロン(マクワウリの一種です)にうどんこ病が出ているので、またドクダミ汁を絞りました。
庭のドクダミを刈り取り、擂り鉢で叩き潰し、すり潰して、布巾で包み、ギュッと絞ります。
今シーズン、早くも5回目。うどんこ病にはもうこれしかないという感じでお頼みしております。
で、夕方、搾り汁をスプレー容器に入れて、畑に出かけました。
市民農園に人影はありませんでした。が、カラスがいっぱい。
私が到着した時には、入口近くの畑で多数が群れて、何かしています。農園に足を踏み入れると、カラスは飛び立ち、近くの電線へ。
この写真には16~17羽しか映っていませんが、右手の電線にこの倍くらいはいたので、全部で50羽ほど?
畑を見ると、食い散らかされたキュウリやピーマン、枝豆の残骸があちこちに。すぐ後からやって来た人が言うには「トウモロコシもやられた」とか。
私の畑は今のところ大丈夫のようでしたが、よく見ると、スイカの実が1か所、えぐり取られています。嘴で突っついた跡でしょうか。
なんとかしなくては。
慌てて自宅に取って返し、鳥獣害防止のネットをかき集めてまた畑へ。
とりあえずスイカのまわりを囲みました。雨除けのビニールシートを張ってあるので、上空からは近寄れないはず。
トウモロコシはすでにハクビシン除けのネットで囲ってあったのですが、さらに上にネットを張って、カラスも近寄れないように。
あと、キュウリやトマトやパプリカが気になりますか、今日はこれまで。
まだまだ対策が必要かも。