朝、畑にゆくと、落花生が一部、掘り起こされ、齧られていました。
おそらくタヌキのしわざ。落花生が熟れてくると、食べにやって来るのです。去年もやられました。
他の畑でも、同じように被害に遭っている落花生がありました。
昨夜は中秋の名月。よく晴れていたので、タヌキはお月見をしながら落花生を齧ったんでしょうか。ムカつくなあ。
対策としては、柔らかいネットで畝のまわりを囲います。
タヌキはふわふわしたものを踏むのを嫌うということで、ネットを踏み越えて中に入ることはないのです。さっそくネットを持ってゆかなくては。
ちなみにタイトルの「豆泥棒」にはけしからぬ意味があるのですが、この場合は本当に豆を盗むやつのことです(けしからぬ意味の方は、昔、放送記者の時、サツ回りをしていて知りました)。