惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

胡瓜草

2010-04-09 21:06:36 | 草花
Kyurigusa1004a 春の可愛い野草ナンバー1(個人的なランキングですが)。日当たりの良いところで咲き始めています。

 ちっちゃな花なので、ほんの10年ほど前までは気づきませんでした。あちこちに生えているんですけどねえ。

 花を見ればわかるように、ワスレナグサと同じ仲間。ムラサキ科の雑草です。Kyurigusa1004b



 花を大きくすれば栽培品種にもなりそうだけど、小さいからこそ可愛いんでしょうね。

 ステレオグラムになっています。クリックして大きくした画像を交差法でご覧ください。


長もち桜

2010-04-08 21:27:44 | 季節
 火曜日の夜桜大イヴェントの後、昨日も今日も気温が低い。おかげで桜の花が長もちしています。
 開花の早かった南国でも事情は同じらしく、高知から来たメールに「桜がしぶとく残っています。こんな往生際の悪い桜は見た事がありません」とありました。表現は乱暴ですが、やはり喜んでいるのでしょう。

Sakura1004 ステレオグラム(クリックで大きくして交差法でご覧ください)は、今日、稲城中央公園で見たソメイヨシノ。
 木はそんなに大きくありませんが、夕陽を浴びて全体が銀色に輝いていて、とてもきれいでした。
 ここは丘の上なので、平地よりさらに花が遅く、今が満開です。

 明日はどこのサクラを見に行こうかな。


夜桜ライトアップ

2010-04-06 21:47:38 | まち歩き
Nogawa1004a 今年も無事、野川の夜桜ライトアップが行なわれました。

 アナウンスの期間が短かったのにも関わらず、例年に劣らない人出だったようです。夜、8時頃にツイッターで「野川」と検索してみると、お花見に来ている人たちのつぶやきでいっぱい。

Nogawa1004b 1枚目の写真(例によってステレオグラムになっています。交差法でご覧ください)は、3日前(土曜日)とほぼ同じ場所で撮りました。

Nogawa1004c 3枚目の写真。遠くの桜の色がわずかに違っているのがわかりますでしょうか。ライトの色を変えているのです。

Nogawa1004d もっとそばによると4枚目の写真になります。
 大橋の上は、混雑時は人が入れませんでした。

 事故もなかったようで、何より。来年も楽しめますように。


お手伝い

2010-04-05 21:03:16 | 日記・エッセイ・コラム
 明日のライトアップに向けて、今日は野川沿いの掃除とか、遊歩道への看板取り付けとかのお手伝いをしました。
 本当は、朝、9時集合だったのだけど、もたもたしていて10時半ぐらいからの参加。小雨が降ったり止んだりで、雨合羽を着ての作業になりました。
 お昼の休憩を挟んで、3時間ぐらい。

 明日は暖かい、良いお天気になりそうです。来られる方は、どうぞお楽しみに。
 私は明朝、もう少しお手伝いをするつもり。


野川の夜桜ライトアップは6日

2010-04-04 20:38:42 | 野鳥
 昨日、お休みかもしれないと書いた野川の夜桜ライトアップ。その後、事態が急転し、6日の火曜日、午後6時~9時に実施されることになりました。お知らせはこちら

 庭木に巣箱をかけてありますが、昨日あたりからシジュウカラが巣作りを始めたようです。
Shijukara1004 写真は巣の材料をくわえて巣箱に運び込もうとしているところ。オスもメスも共同で巣材を運んでいるように見えます。

 昨年の巣を見たところ、乾燥したコケで出来ていましたが、この写真だと、くわえているのはコケではないようです。枯れた草の根?
 いずれにせよ、しっかりと巣作りをして子育てに臨んでほしいものです。