惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

おかしい

2009-02-08 20:44:00 | 暮らし
 我が家をリフォームすることになり、月末から3カ月ばかり、近所に仮住まいすることにしました。そのために借家を探したのですが、以前(30年近く前)に借りていた時と比べ、入居の条件がひどいことになっていました。とにかくおカネがかかるのです。

 3カ月借りるのに、家賃7.2カ月分近くも用意しなければならないのです。
 内訳をいいますと――

  • 家賃(一括払い) 3カ月分
  • 敷金 1カ月分
  • 礼金 1カ月分
  • 仲介手数料 1カ月分+消費税
  • 連帯保証代行預託金 1カ月分
  • 火災保険 0.1カ月分弱
 このうち、連帯保証代行預託金1カ月分は退去時に戻ってきます。しかし、敷金の大半(86パーセント)は「ハウスクリーニング代に充当」ということで取られてしまいます。
 つまり、3カ月入居するために家賃6.3カ月分を支払う必要があるのです。

 いちばんひどいのが「ハウスクリーニング代」。
 昔はハウスクリーニング代や火災保険は要求されませんでした。たった3カ月住むのだからハウスクリーニングは必要ありません。そもそも、退去時に借家人がする通常の掃除を超える分の手入れは大家が負担すべきものです。

 このような悪しき慣行は東京だけのものかもしれません。たぶん、不動産屋が大家さんをつなぎとめるため、大家にとっては都合の良い――つまり店子にとっては負担の多い――やり方を編み出してきたにちがいありません。

 逆に、礼金も敷金も無しという物件も増えてきているようですが、そちらは滞納時の扱いが違法なものだったりするといいます。

 いずれにせよ、資産を持つ者にばかり有利な世の中になってきているのだと実感しました。
 こんなのはおかしいですよ。あまりにも不都合。政治はなんとかすべきです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
“おかしい”のはよく分かります。 (天地人)
2009-02-09 09:35:32
“おかしい”のはよく分かります。

私もチッチャなマンションのオーナーだけなので、不動産業者経由で契約すればかなり似通ってしまいます。

1年ほど前、近所の友人が3ヶ月のリフォームをするので空いている部屋をお貸ししました。

それでも受け取ったのは3ヶ月の家賃と敷金1ヶ月のみ。
リフォームが終って部屋を出たとき敷金をお返ししました。

業者を入れず直接契約でしたから、えらい違いでしたね。
返信する
ううむ。これはヒドイ。すでに契約しちゃったので... (浦高晃)
2009-02-09 11:17:58
ううむ。これはヒドイ。すでに契約しちゃったのでしょうか。ここまで撮られるとなるとレンタル倉庫とウィークリーマンションの方が安くあがりませんか。
返信する
>天地人さま (森下一仁)
2009-02-09 18:44:13
>天地人さま
ああ、近所にそういう親切な大家さんがいてくれたら良かったのですが……。
長く借りるのでしたら、もっと諦めもつくのですけれどね。

>浦高さま
確かにウィークリーマンションだと、こういう理不尽さはないようです。しかし、我が家の場合、私と息子の仕事部屋を確保するとなると、どうしても一戸建てを選択したくて。で、一戸建てだとどこでも似たような条件になってしまいます(泣)。
返信する
業者が酷いですねえ、私のところの方では逆に「借... (ざんぶろんぞ)
2009-02-23 12:46:30
業者が酷いですねえ、私のところの方では逆に「借りている方が酷い」ので苦労しています(土地物件ですが)。
返信する
>ざんぶろんぞさま (森下一仁)
2009-02-23 20:30:51
>ざんぶろんぞさま
欲の皮が突っ張っているのが人間、ということなのでしょうか。泣き泣き引越し先を決めました。
返信する

コメントを投稿