惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

陽気

2021-02-07 20:18:09 | 天気

 ポカポカと暖かいお日和。
 最高気温 16.2℃(隣町アメダス)。散歩の際、コートはなしで出かけようかと思ったぐらいでした。
 実際には、いつもは下に着込むセーターをなしにして、コートは羽織りましたが。

 昨夜、ベランダにネズミがまた現れたようです。スナップエンドウの端っこの1本が先端を齧られていました。
 粘着ワナそのものは回避するようなので、一か所、ワナの設置を増やしました。

 もう来ないで欲しいけど、敵も警戒しつつウロウロし続けるのでしょうね。持久戦だ。

 「ベストSF2020」、2人目の投票がありました。
 板橋哲さん、ありがとうございます。
 皆さんもぜひご参加ください。


黄烏瓜

2021-02-06 21:03:13 | 草花

 ネズミは罠にかかっていませんでした。
 そのかわり、スナップエンドウの被害もなし。当面はこれでよしとしたいと思います。

 何日か前、家の人が、「バス通りのすぐそばの大木にキカラスウリの実がなっている」と教えてくれました。家から30~40メートルほどの近所です。
 今日、行ってみると……本当だ! 
 レモンのような大きな実がいくつもついています。

 いつもよく通るところのはずなのに、まったく気がついていませんでした。
 蔓が高い場所まで伸び、普通に目にする範囲内ではわからなかったのだと思います。

 それにしても、初夏以来、あんなに騒いでいた「謎の実」であり、「キカラスウリ」と判明してからも黄色くなったところを目にしていなかったのでした。それがこんな近所にあったとは。

 もしかしたら、この夏もまた生えて、花が咲き、実がなるかもしれません。
 今度は注意していたいと思います。


チュー害

2021-02-05 20:23:40 | 暮らし

 朝は風呂場の清掃。いつもよりぐんと丁寧にあちこち磨きました。

 西隣の家が解体され、これまで暗かった窓が見違えるほど明るくなりました。お風呂場もそう。
 すると、今まで気がつかなかった汚れがあちこちで目立ちます。これはもうきれいにするしかないですね。

 ということで、風呂掃除にずいぶん時間をとられてしまいました。

 夕方はホームセンターに出かけ、ネズミ捕り用の粘着ワナを購入。
 このところベランダに出没して、ブランターの白菜を齧ったりしていたのが、昨日と今日の朝はスナップエンドウの先端を。

 せっかく花が咲き始め、これからが楽しみという時期に、何ということを!

 ネズミが嫌がる匂いの缶とか、金網式の捕獲器とか仕掛けてきましたが、まったく成果があがっていません。やられっぱなし。
 今回はスナップエンドウを食べる際の足場にしていると思われる、ベランダの手すりに粘着ワナを仕掛けました。
 さてどうなるか?


トマト苗

2021-02-04 20:12:07 | 園芸

 トマト苗の植え付けをしました。

 季節外れもいいところですが、窓際のポットで育てていたのが大きくなり、つぼみまでつけたので、窮屈そうなポットからコンテナへ植え替えたのです。
 ただ、どんなトマトなのか、まったくわかっていません。ミニトマトの可能性が高いかな?

 昨秋、市民農園の隅に芽生えているのを見つけ、そのままでは冬までに枯れると思い、救出してきたのです。
 室内の、日当たりのよいところにおいて世話をしていたら、ゆっくりながら、しっかりと生長しました。

 今日、春一番が吹いたとはいえ、まだ最低気温は氷点下になることも多い。とても外には出せないので、引き続き室内で育ててみます。
 いつごろ花が咲き、いつごろ実がなるのか?
 そもそも実はなるのかどうかも不安ではあるのですが……。


片付け

2021-02-03 20:27:19 | 暮らし

 今朝は家の裏の片付け。

 西隣の家が解体され、その向こうの道路から我が家の西側が丸見えとなりました。壁際にあれこれ乱雑に置いてあるものが見苦しいこと。
 前々から整理しなければと思っていたので、これを機会に取りかかりました。

 いちばん多いのは、木工の材料にと材木屋さんから貰ってきた板切れや棒など。縦にしたり、横にしたり、乱雑に積み上げてあったのを、少しはましな状態にしたつもり。あとは園芸の資材とか。
 2時間ほどかかって、出来る範囲内での努力は尽くしました。でも、また乱雑になりことは目に見えています。
 こういうのは動かすたびに整理しなければならないんですよねぇ。わかってはいるんですけど……。

 写真は夕方の散歩の時の西の空。深大寺裏の墓地のあたりで撮りました。
 明日も良いお天気らしい。