惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

天体ショー

2022-11-08 21:15:46 | 天文

 月食、見ました。
 双眼鏡を覗いたり、デジカメでズーム撮影したり。

 写真は皆既になる寸前。
 このタイミングがいちばん見ていておもしろいですね。

 今はもう皆既が終わり、だんだん明るくなってきているところ。

 今日は朝から快晴で絶好の天体観測日和とわくわくしました。
 夕方になって西の空に少し雲が出ましたが、月食の起こる東の空は問題なし。最初から最後まできれいに見えました。

 〈小説推理〉11月号発売中。担当のSFレビューで次の4冊を取り上げています――

  • 宮澤伊織ほか『GENESIS この光がおちないように――創元日本SFアンソロジー』(東京創元社)
  • 大森望編『ベストSF2022』(竹書房文庫)
  • 柞刈湯葉『まず牛を球とします。』(河出書房新社)
  • 南木義隆『蝶と帝国』(河出書房新社)

 『GENESIS――』では、おもに第13回創元SF短編賞を受賞した笹原千波さんの「風になるにはまだ」を紹介しました。
 この書評は双葉社のウェブサイト「CoLoRFuL」で読むことができます。


優勝!

2022-11-07 21:13:29 | カーリング

 お昼前から「パンコンチネンタルカーリング選手権 2022」決勝戦。
 韓国との対戦は前半互角、後半になって日本が有利に試合を進めたものの、第9、10エンドで韓国が粘り強く追い上げ6-6の同点。エクストラエンド(延長戦)へもつれこみました。

 生中継が見られないので、YouTubeでやっていた「生解説」というのを見て、時折り、進行状況を確認しました。
 試合の様子を(たぶん有料のネット中継で)見ている解説の人が、画面でストーンの位置を逐次報告してくれるのです。

 で、エクストラエンドの藤沢五月さんの最終ショット。
 円内に韓国のナンバー1ストーンと日本のナンバー2ストーンがある状態で、最後のストーンは韓国ストーンをはじき出し、自分は円内にとどまった。
 日本2点。優勝が決まりました!

 いやあ素晴らしい。
 たぶん大変に見ごたえのある試合だったと思います。こういうのは生中継で見たかった。

 家の人が指摘していましたが、カーリングはテレビ中継にぴったりなスボーツ。
 たとえばラジオ中継で「日本のショット、2時の位置にある敵のストーンを7時方向にはじいてロールし3時方向ぎりぎりで円内にとどまりました」などと説明されでも隔靴掻痒、全体図が見えにくいし、選手の表情もわかりません。
 テレビで、選手の表情や動き、相手方が眺めている様子、そしてストーンの動きや止まった位置などが確認できてこそ、勝負の醍醐味が伝わってきます。
 ぜひともテレビで、そして生中継で見させてください。

 今日は一日、雲が多い天気だったものの、夕方になって晴れ間が広がり、14夜の月がきれいに見えました。

 明日もよい天気になりますように。


2022-11-06 21:08:41 | 天文

 「パンコンチネンタルカーリング選手権 2022」準決勝。
 今回は録画中継もなかったのでスコアだけで知ったのですが、日本はカナダに2-5とリードされて迎えた第9エンド。詳細はわかりませんが、3点ゲット。5-5のタイに追いつきました。

 が、最終第10エンドは不利な先行。

 ところが、なんと、1点スチールで劇的な逆転勝ち。
 韓国との優勝決定戦に進みました!

 勝負は日本時間で明日午前10時から。でも、BS日テレで録画中継するのは明後日(火曜日)の午後7時から。とても待てませんよね~。
 とりあえず念を送って優勝を祈願します。

 夕方の散歩で3日ぶりにお月さまを見ました。

 見えなかった間に、木星とのランデブーはおしまい。右上に遠く離れて行ってます。
 さて、明後日の皆既月食は見られるかな。


鵯対策

2022-11-05 21:25:58 | 園芸

 今日はベランダのコンテナで芽生えたスナップエンドウに鳥除けのネットを張りました。

 鳥除けといっても、対象はヒヨドリだけといってもいいぐらい。我が家にやって来る害鳥は基本的にヒヨドリなのです。
 豆の芽生えが特に好物なのか、やつらの目に留まるとほぼ全滅させられます。
 最近、このあたりではヒヨドリの数が減っているようですが、それでもやられた後で臍を噛むのはご免こうむりたい。ネットをしっかり張り巡らしました。

 スナップエンドウの敵はヒヨドリに限らず、ネズミも大敵なのですが、こちらは今のところ出方がわからないので、もう少し様子を見てから考えます。

 「パンコンチネンタルカーリング選手権 2002」。
 予選最終戦でロコ・ソラーレはカナダに惨敗。これで3位になったのかな。
 次の準決勝は再びカナダと。

 今度は勝ってくだされ。応援してるよ。


PCCC2022

2022-11-04 21:05:41 | カーリング

 朝いちばんに庭の隅に穴を掘り、出来損ないのボカシ肥料を埋めました。
 ひと晩、ビニール袋に密封してあったのに汗ばんでいる様子もなく、サラサラのまま。匂いさえなければ上等の肥料なのに……。

 などと考え、小さめの紙袋6つのうち、4つは廃棄しましたが、2つだけとっておくことに。
 ビニール袋に密封すれば匂いはもれないので、このまま置けるかどうか試してみます。

 「パンコンチネンタルカーリング選手権2022」の経過を気にしています。男子8チーム、女子9チームが参加。

 女子日本代表のロコソラーレは初戦こそアメリカに惜敗したものの、その後は圧倒的な強さを発揮。ここまで6勝1敗で、明日のカナダ戦を残すのみ。がんばれ!

 ちなみに現在、女子の暫定順位の上位は――

1.  アメリカ(6-0)
2.  日本       (6-1)
3.  カナダ   (5-1)
3.  韓国      (5-1)

 男子代表のSC軽井沢クラブは初戦から4連敗したものの、ここへ来て2連勝。やっと力を発揮してきたようです。

 夕方の散歩は木星と月との接近を楽しみに歩きました。

 が、最初のうちこそ月が見えていたものの、暗くなって木星が見えるかという頃には雲が広がり、月も隠れてしまいました。
 上空では雪雲なんでしょうか。空気が冷えてきた。