今日(10月21日)は素晴らしい秋晴れ。ワイフとマイカーで紅葉見物に出かけた。人出の多い日曜日に行くのは辛いが、このところ平日は天気が悪かったためやむなく日曜日の今日出かけた次第だ。
行き先は日光白根山の丸沼ロープウエイ。自宅を午前7時前に出発してロープウエイ乗り場に到着したのが10時前である。
駐車場はほぼ満杯だったが、下のレストランの前に空きスペースを見つけて駐車。ロープウエイの往復料金@2千円を払ってロープウエイで標高2千メートルへの天空の旅。
ロープウエイが高みに登るにつれて丸沼が見えてきた。
丸沼ロープウエイのホームページを見ると素晴らしい紅葉が広がっているのだが、実物は茶色っぽく美しさは今一つ。
二荒山神社に参詣する。
小ぶりだがお社の朱色が美しい神社だ。
眼の前の日光白根山は圧倒的な迫力だが紅葉は今ひとつ。
ロープウエイを降りて駐車場に向かうところで美しい紅葉を発見。
その後赤城山神社に車を回して神社を参詣。御朱印を頂こうと思ったが「50分待ちです」と言われて気持ちが萎えてしまった。
そのためか赤城神社の紅葉は美しかったけれどあまり写真は撮らなかった。
という訳で群馬県北部の紅葉スポット2箇所を回ったが一番美しいと思ったのは、丸沼駐車場の紅葉だった。
なお紅葉スポットを回る順番は赤城山を最初にするべきだった。赤城山は大沼周辺・赤城山神社周辺など紅葉スポットが多い。ただし日曜日の昼頃行くと駐車スペースを探すのに難儀する。
紅葉シーズンは朝一に赤城山に駆けつけるべし、である。