
小さな山ですが、驚くほど鬱蒼としていて緑が濃い。初夏に咲くムサシノキスゲが有名です。
今日のステレオグラムはここの道端で見かけたキンミズヒキ。
バラ科の多年草。膝から腿ぐらいまでの高さに伸びて、鮮やかな黄色の花をつけます。
同じ時期に咲くタデ科のミズヒキが赤い花なのと良いコンビ。もっとも同じように「水引」にたとえられても、かなり花の様子は違います。どちらかといえば、こちらが脇役か。
マガジン・マガジン社のナンバークロス雑誌〈ナンクロメイト〉10月号が発売になりました。担当の新刊紹介欄で次の3冊をとりあげています――
- ジョン・グリシャム『謀略法廷〈上・下〉』(白石朗訳、新潮文庫)
- 天野節子『目線』(幻冬舎)
- 松木和哉『となりの駐車監視員』(太田出版)