昨夜は午後4時から、成城学園、柳澤記念講堂にて「小松左京音楽祭」。
世田谷文学館で開かれている「小松左京展」との連動企画です。主催は小松左京音楽祭実行委員会(樋口真嗣・樋口尚文・西耕一ほか)。
演奏曲目を記録しておきます。
第一部
- The Slaves of "Los Maricos" 作詞作曲:小松左京(小松實)……牧神座演劇「暗礁」(1955)のための
- 「ゴジラのテーマ」 音楽:伊福部昭
- 「宇宙人ピピ」主題歌 音楽:冨田勲
- 「エスパイ」組曲 音楽京建輔、平尾昌晃
- 「さよならジュピター」 作詞:小松左京 作曲:杉田二郎 歌:杉田二郎
- 「さよならジュピター」組曲 音楽:羽田健太郎
第二部
- ラジオ版『日本沈没』 音楽:田中正史
- 映画版『日本沈没』 音楽:佐藤勝
- 「明日の愛」(テレビ版『日本沈没』主題歌) 作詞:山口洋子 作曲:筒美京平 歌:五木ひろし
- 「小鳥」(テレビ版『日本沈没』挿入歌) 作詞:山口洋子 作曲:筒美京平 歌:五木ひろし
- テレビ版『日本沈没』 音楽:広瀬健太郎
その他に、小松左京さんが少年時代愛用したヴィオラによる「アイネ・クライネ・炭坑節」など。2時間半に及ぶ、盛りだくさんの内容でした。
演奏は松井慶太指揮オーケストラ・トリプティーク、コーラスはこの日のための小松左京ヴォーカル・アンサンブル。
特に『日本沈没』関係の音楽は第一級の陣営で作られた素晴らしい曲ばかりだと思いました。さすがは日本を代表するヒット作品です。
聴衆びっしり。休憩時間の男子トイレにあんなに列が出来ているのを見た音楽会は初めてでした。