惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

家禽の主人

2020-02-05 21:40:35 | ひと

 米国民主党の大統領候補争い、アイオワ州でトップに立った Pete Buttigieg 氏。名前は「ピート」でいいようですが、姓をどう読むか?

 私の見た範囲内では、NHK、毎日新聞、読売新聞、共同通信は「ブティジェッジ」、朝日新聞は「ブダジェッジ」となっています。どちらがより正確?

 実は、彼をどう呼ぶかはアメリカでも議論を呼んでいて、大統領候補に名乗りをあげた際、CNNの記事で話題になっていました。
 そこで紹介されていたのが、同性愛者であるピートさんの夫・チャステンさんがツイッターに書いてあった発音――

"boot-edge-edge," "buddha-judge," "boot-a-judge" and "boo-tuh-judge"

 それぞれ「ブテジェッジ」「ブダジャッジ」「ブタジャッジ」「ブトゥジャッジ」というふうになるのでしょうか。そのいずれでもいいと言っているそうです。
 英国の王子が「ハリー」と「ヘンリー」、両方て呼ばれているように、日本でもいくつかの呼び名が使われるのでしょうか。

 ブティジェッジ/ブダジェッジ/ etc さんは、お父さんが地中海のマルタからの移民。姓の意味は、マルタ語で「家禽の主人」ということのようです。
 家禽とは鶏や七面鳥、あひるなどのことですね。おもしろい名前です。