goo blog サービス終了のお知らせ 

惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

琉球

2020-09-14 20:06:45 | 園芸

 庭に生えている(というより、育てている)リュウキュウ。

 高知の野菜です。「はす芋」ともいうようです。
 リュウキュウはおそらく「琉球」なのでしょうね。沖縄から高知に渡来した植物?

 田舎では夏から秋にかけて、よく食べます。酢の物にしたり、味噌汁に入れたり、薄切りにしたものは醤油をかけてそのまま食べたり。シャキシャキとした食感で、それなりに美味しい。

 東京で栽培している人はほとんどいないと思います。
 我が家にやって来たのは30数年前。亡くなった母親が野菜を送ってくれた箱の隅に、小さな苗と肥料が入ってました。「育ててみろ」ということだったのでしょう。

 かつては箱根より東では育たなかったようです。冬の寒さに弱いので、年を越すことができなかった。
 しかし、我が家のリュウキュウは根づきました。冬は茎の根元部分だけになりますが、春になると復活し、周囲に小さな苗もできます。温暖化の影響でしょうね。

 ということで、庭の一画を占める巨大な植物が、毎年、夏には出現。大人の背丈を越す大きさで、通りがかりの人を驚かせています。
 今日は茎を1本採り、酢の物で食べました。とても美味しかった。