玄関先の塀の外側、道路との境目にツタバウンランがはびこっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/e2392527e2ea536ddd019abd1f3b908f.jpg)
オオバコ科ツタバウンラン属の雑草。
原産地はヨーロッパ、地中海沿岸だそうで、大正年間にロックガーデン用に持ち込まれたものが逃げ出し、今では全国の道端や石垣のすき間などに生えています。
我が家の塀際に出現したのは2年ほど前でしょうか。
土などないように見える狭いすき間に根を張り、勢力を伸ばしています。
邪魔にならないし、花は可愛いので、そのままにしてあります。
似た花を咲かせる雑草にマツバウンラン(松葉海蘭)があり、こちらは高く伸びた茎の先端に花をつけますが、これも可愛いのでけっこう大事にされているみたい。わりとあちこちで見かけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます