金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

【山の雑学】山小屋の予約に関する考察

2011年09月06日 | 

都会は暑い日が続くが、山好きの人の心は紅葉の秋山に飛んでいる。私も10月には3回登山を予定している。その内1回はテント泊なので、小屋の予約は要らないが後の二つは宿泊場所の確保が必要だ。特に問題なのは「体育の日」の三連休。常念岳から蝶ガ岳を越えて徳沢に縦走する予定なのだが、今日徳沢の二つの小屋に予約の電話を入れたところ、二つとも既に満室だった。

慌ててルートを少し変えて、蝶ガ岳の手前から横尾に下りて横尾山荘に泊まることにして同山荘に電話すると、「予約は1ヶ月前の応答日の朝7時からです。相当混雑しますのでお早めに」と言われた。こちらは9月9日に予約することにして、とりあえずその前日の常念小屋に予約を入れるとこちらはOKだった。

ここからが山小屋の予約に関する考察なのだが、まず小屋によって「1ヶ月前でないと予約を受け付けない小屋」と「もっと前から予約を受け付ける小屋」があることが分かった。更に徳沢園~これは山小屋というより山の中にある旅館という感じなのだが~のホームページを見ると、「予約金を現金書留で送れ」と書いている。

ところで本来の山小屋は、登山者の安全のため、予約がなくても宿泊させることになっている。天候や体調の急変で予定の小屋にたどり着けないこともあるからだ。予約客以外の登山者が泊まる場合、予約していたからといって十分なスペースが確保されないことも多い。混んでくると二人で布団一枚ということも起こりうる。予約は気休めに過ぎないことも多い。

だが小屋によっては予約の効果があるところもある。例えば横尾山荘だ。こちらは予約しておくと、二段式のベッドが割り当てられ、予約がないと大部屋に詰め込まれる可能性が高い。

徳沢の二つの山小屋(徳沢園と徳沢ロッジ)のようにあらかじめ「予約で一杯です」と断る山小屋では~経験はしていないが~もし当日「泊めてくれ」と頼んでも断られると思われる。「うちは予約方式です」と言って。

ということは徳沢の二つの山小屋はもはや山小屋ではなく、普通の旅館かホテルになったということである。観光の波は上高地から徳沢まで浸食している。ハイシーズンのこれらの小屋の予約を取ることは、バブル期のゴルフ場の予約ほどに難しくなているかもしれない。

満員の山小屋では同宿者のいびきやトイレへの動きで安眠を妨げられることも多い。テントやシュラフが軽量化している現在、テントを活用するのも一つの選択肢だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツ国債利回り2%切れ、... | トップ | 健脚貧乏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事