金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

神保町古本祭りをのぞく

2008年11月02日 | まち歩き

11月2日(日曜日)朝方は少し寒い位の感じがしたが、昼頃から晴れ間が広がってきたので神田神保町の古本祭りにワイフと出かけた。長年東京に暮らしているが、古本祭りに出かけるのは初めてだ。

Huruhonnmaturi

都営地下鉄の神保町駅から地上に出ると、歩道上に本売り場が広がり人の波、波、波だ。まさに老若男女入り乱れて本に群がっているという感じ。現代人の本離れが叫ばれて久しいがここを見る限り本好きな人が多いと思った。

僕は瀬戸内寂聴の「奇縁まんだら」(定価1,950円)を800円で買った。横尾忠則の挿絵が美しい本である。最近は根をつめて長い本を読むより短編が沢山入っている随筆集などの方を好むようになった。

古本祭りを抜けて、靖国通りを小川町に向かっていくと左手に「時代屋」という看板を出している二階建の本屋がある。ここは司馬遼太郎、池波正太郎などという現代の作家の新書・古本を扱っている店だ。二階には甘味処とおもちゃの刀などを扱うみやげ物コーナーがある。「時代屋」のことはある雑誌で読んだので、神保町界隈に来る機会があれば寄ってみようと思っていた。しかし置いてある本の種類は余り多くない。例えば私の好きな作家では中村彰彦の小説などほとんど置いていない。一度位は寄っても良いがワザワザ行くほどの店ではないと私は思った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスが無理ならイカ燻で | トップ | デフレよりはインフレだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事