惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

燭台大蒟蒻

2022-12-19 21:02:42 | 草花

 サッカーW杯決勝は朝、起きぬけに録画で観戦しました。

 結果を知らないで見ていたので、前半45分終了の段階ではアルゼンチン楽勝かと思ったのですが、その後、とんでもない展開になりました。朝から大興奮。というか、生中継を見ていた人は深夜に大興奮したのでしょうね。
 歴史的名勝負でした。
 アルゼンチン、おめでとう! メッシ、おめでとう!

 散歩はいつもよりずいぶん早く、午後3時過ぎに家を出ました。
 いつもなら閉園を告げる音楽が鳴るころに通り過ぎる植物公園が、今日はまだ余裕を残して開いています。月曜ですが、ショクダイオオコンニャクが咲きそうなので臨時開園なのでした。

 入園し、サザンカ園、バラ園などをぐるりとまわって大温室へ。
 ショクダイオオコンニャクはスイレンの池のほとりに置かれていました。

 花(仏炎苞)はかなり開きかけています(高さ146センチほどだそうです)。マスクをしていたせいもあるかもしれませんが、あの嫌な匂いはまったく感じられませんでした。
 今夜あたり、大きく開いて匂いだすのかな。

 と書いていたら、午後8時45分頃に「ついに世界最大級の花“ショクダイオオコンニャク”の開花が始まりました!」というツイートが。
 今日もかなりの人が来ていましたが、明日はもっとにぎわうんでしょうね。


落ち葉掻き

2022-12-18 20:23:48 | 園芸

 夜のうちに雨が降り、朝にはあがっていました。

 近所の公園のまわりで落ち葉掻き。

 公園の木から落ちた葉っぱが雨に濡れている間に集めます。腐葉土にするのには、そのほうが都合がいいのです。

 いちおう熊手を使うのですが、この熊手がもうボロボロ。
 7~8年前に100円ショップで買った小さなものですが、きちんとした竹製。よくまあ100円で売ってくれるものだと感激したことでした。
 でも、やっぱり華奢なんですね。次々と竹が折れて外れてしまってます。
 そろそろ買い替えなきゃなぁ。


船弁慶

2022-12-17 20:58:47 | ラジオ

 長唄「船弁慶」を聞きました。
 午前11時からのNHK・FM「邦楽百番」。50分の放送時間ほとんどを費やす大曲です。

 長いのでずっと聞き続けていたわけではないのですが、聞いている間はぐんぐん引き込まれてしまいました。
 番組のクレジットを見ると、唄が4人、三味線が4人、小鼓2人、それに笛、大鼓、太鼓がそろった大編成。オーケストラバージョンの長唄といっていいでしょう。
 それぞれのパートが互いに引き立てたり、主役をとったり、一緒になって大きく盛り上がったり。演奏の素晴らしさもあり、「かっこいいなあ」とため息をつきました。

 残念なのは、唄の言葉を知らないこと。後でネットで見つけたので、今度はこれを目で追いながら録音を聞きたいと思います。

 それにしても、この手の曲を面白がれるようになるとは。若い頃は洋楽ポップスばかりを追いかけていたのに。
 だんだん色々なものに手を広げてきて、ここまで。年はとってみるものですね~。


とりあえず

2022-12-16 21:35:55 | 日記

 朝から原稿のつづきを書いて、昼過ぎになんとか完成。
 家の人にも手伝ってもらって(文章の不具合を指摘してもらいます)、訂正し、午後3時前にメールで送稿。

 とりあえず、目前の締切はなんとかクリア。年内にもう1本書き上げて送れば今年の仕事は終了です。

 その後、2日ほど出かけてなかった市民農園へ。
 キャベツ、レタス、長ネギなどを収穫して帰宅。

 つづいて自転車で家電量販店へ出かけ、懸案の買い物を済ませました。はっきりいえば、冷蔵庫の買い替え。
 ほぼ目論みどおりのものが手に入り、ちょっと良い気分。
 配送は年末ぎりぎりにお願いしました。大掃除のタイミングに合わせて入れ替えられれば都合がいいんじゃないでしょうか。


仕事

2022-12-15 20:34:14 | 日記

 サッカーW杯決勝戦はアルゼンチンvsフランスと決まりましたね。
 クロアチアにもモロッコにもがんばってもらいたかったけれど、この決勝戦の組み合わせは魅力的。メッシとエムバペ選手の活躍も楽しみです。

 今日は一日、机に向かって原稿を書きました。
 年末で本数が増えていて、今夜、これからもう少し進めたいと思っています。

 乗り越えれば喜びが待っている。がんばろう。