猛暑続きで毎日30度を超えていた最高気温も来週から20度台に下がる予想ですね。
さてこの猛暑の中、私は週に3回程ジムに通っていました。暑すぎて近くの山歩きなどする気が起きなかったからです。
少し前にジムで筋肉量等を測定したところ、上級アスリートのレベルに改善していました。改善した理由は、骨格筋量は減らずに、体脂肪量が減り、その結果若干ですが、体重が減少したことにあります。
しかし夏の間運動量を増やした訳ではなく、従来通りの運動を続けていたのに、どうして脂肪量が減ったのでしょうか?
考えられる理由は、食べる量が若干減ったか?という位ですね。どうして食べる量が減ったか?というと暑くて炭酸水(無糖)を飲むことが多く、それでお腹が膨れ食べる量が減ったのではないか?ということです。
本計画的にきちんとダイエットと運動をして、筋肉量や基礎代謝量を増やして、体質を改善したと言いたいところですが、現実は違うと思います。
経緯はともあれ暑さに起因する食欲減退が体脂肪量を減らしたというところで、健康的だったかどうかは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/4460b293b04e7d1ee9aa1ccbaee15543.jpg?1726444585)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます