朝は昨日よりもさらに冷え込み、最低気温3.8℃(隣町アメダス)。布団の足元に入れた湯たんぽのありがたみを感じています。
我が家から野川を3キロばかり遡ったところに野川公園と武蔵野公園という2つの都立公園が隣接して広がっています。
野川公園はかつて国際基督教大学のゴルフ場だった土地で、芝生が広がり、いかにも広々としています。
北端の野川沿いには自然観察園が整備されていて、野草を見る楽しみもあります。
そのすぐ上流に、西部多摩川線を挟んで広がっているのが武蔵野公園。
かつて街路樹の苗を育てる苗圃(びょうほ)だった場所。今でも苗圃があり、各種の桜など、樹種が豊富です。
野川はこの公園も東西に横切っていて、北側には不意の出水に備えた遊水地があります。
遊水地は、ふだんは水もなく、野原として子どもたちの良い遊び場になっています
が、東の方、どじょう池周辺にはススキが群生。この時期、出そろった銀色の穂がみごとです。
幽霊の正体見たり枯れ尾花といいますが、これだけたくさんあると、侘しい幽霊ではなく、陽気で可愛い妖怪の群れのようですね。
遠景は国分寺崖線の雑木林。通称「はけ」。大岡昇平『武蔵野夫人』の舞台はこのあたりです。