惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

行燈作り

2014-08-08 21:08:43 | 草花

 最高気温 30.6℃(隣町アメダス)。猛暑は一段落ですが、湿気がひどくて苦しい。
 夕方はやはり市民プール。気温はあまり高くないのですが、水温が同じぐらいあるので冷たさはまったく感じません。バックのストローク数が少し減った。800メートル。

Asagao1408b  このところ朝顔がたくさん花をつけます。そういえば、秋の季語でしたっけ。

 写真は余った苗を行燈作りにしたもの。小さな鉢なのによく咲いてくれます。

 ところで、朝顔の俳句といえば、以前にも書いたかもしれませんが、次の一句が私にとってはいちばん――

朝顔が明日も咲こじちねじちょらや

 表記がこれでいいのかどうかわかりませんが、田舎の放送局に勤めていた頃、地元の小学生の句として教えてもらいました。
 朝顔が、明日も咲こうと思って(つぼみを)捩じっていることであるよ――標準語でいえばこんなことになるのでしょうか。方言の豊かな表現力に唸ります。

 もうひとつ、有名な俳人・鈴木真砂女さんの句を引いてみます――

朝顔やすでにきのふとなりしこと

 これはおそらく、大変艶っぽい句なのでしょう。寝起きの女性の半分透きとおった感じの表情が脳裏に浮かびます。