惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

空振り

2016-07-08 20:43:16 | 日記

 今日の最高気温は 29.2℃(隣町アメダス)。昨日にくらべると実にしのぎよい。

 夕方はつつじヶ丘まで散歩。
 途中、柴崎の生協に寄って、卵の空パックを回収に出そうとしたのですが、店舗改装中で休業でした(13日まで)。
 卵のパックは、我が家の近くでは、ここでしか回収していないのよね。うっかりしてたなあ。

 つつじヶ丘では書店に立ち寄って『集英社国語辞典』を立ち読みしようとしたのですが、ここも空振り。在庫がありませんでした。
 最新版でも歌謡曲例文があるかどうか、確認しようと思ったのに。
 その後、駅前のスーパー・オオゼキで南国製菓の芋ケンピと安い赤ワイン2本を購入。

 帰りはちょっと空模様が怪しい感じでしたが、明朝はどうなのかな? SF大会のため三重県まで出かける予定なのです(期日前投票、すませました)。


水に馴染む

2016-07-07 20:54:13 | スポーツ

 またまた暑い一日。最高気温 36.5℃(隣町アメダス)。

 夕方、武蔵野市立プールへ。今日は野外プールで泳げました。
 シーズン4回目のプールとあって、だいぶ泳ぎがいい感じになってきた(と、自分では思います)。指先から足先まで、神経をゆき届かせることができてきたみたい。

 こういう時の感覚は気持ちいいですね。思うにまかせなかった体が、だんだんいうことを利くようになってくる。同時に、周囲の刺激に注意を払うこともできるようになる。水と体が対話し始める。

 帰途、三鷹通りのサミットストア横で交通事故処理現場に遭遇しました。
 担架で救急車に運び込まれている人がいましたが、大したことがなければいいけど。

 駐車場の出入り口で、いつも警備員が交通整理しているのに、それでも事故るとは。注意しなくては。


まだある

2016-07-06 20:44:36 | ことば

 昨日、書いた『集英社国語辞典』(第1版)の歌詞例文。気になるので、またちょっと見てみました。

 やはり助詞で、「だけ」の項目。
 「限定する意を表す」の例文に――

海鳴りだけを聞いている (「津軽海峡冬景色」)
一目だけでも会いたいの (「雨に咲く花」)
夢に流れていくだけね (「新宿ブルース」)

 やってますねぇ。「雨に咲く花」は昨日も登場しました。
 最後の「新宿ブルース」は難しかった。「恋にせつなく降る雨も~」というのが歌いだしで、なかなか渋い選曲です。
 例文を作った(?)人は演歌ファンなんでしょうね。ほかにもいっぱいある。

 〈ナンクロメイト〉8月号発売中。担当の新刊紹介欄で次の3冊を取り上げています――

  • クリスチャン・キーザーズ 『共感脳 ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換』 (立木教夫+望月文明訳、麗澤大学出版会)
  • ウィリアム・サローヤン 『僕の名はアラム』 (柴田元幸訳、新潮文庫)
  • ウェルズ恵子 『アメリカを歌で知る』 (祥伝社新書)

 今年前半は何冊もの優れたノンフィクションと出会いましたが、内容的には『共感脳』がいちばん。ヒトという生き物の理解が大きく変わります。
 『僕の名はアラム』は、これまで『我が名はアラム』という邦題で親しまれてきた名作の「村上柴田翻訳堂」版。大好きな1冊が嬉しい新訳となりました。


見つけたぞ!

2016-07-05 20:48:05 | ことば

 今日は日中の気温 20~21℃。昨日より10℃以上低い。

 ちょっと気になることがあって手持ちの国語辞典(『集英社国語辞典』第1版)を調べていたら、「あれ?」と思う例文に出合いました。助詞の「の」の説明を見ていた時のこと――

赤く咲く〇はけしの花

 これ、歌謡曲の歌詞じゃない? 藤圭子さんの「圭子の夢は夜ひらく」みたい。

 そのまま読んでいると、また――

愛があるから大丈夫な〇

 今度は小柳ルミ子さんだ。「瀬戸の花嫁」だよね。
 まだある――

一人泣く〇よ、むせぶ〇よ

 井上ひろしさんの「雨に咲く花」。

 この「の」の項目だけでも「夢を見た〇がなぜ悪い」(「女心の唄)、「船の船頭で暮らす〇よ」(「船頭小唄」)、「水に流してくれろとは夢と思え〇なぞかしら」(「儚き日」)。
 最後は野口雨情作詞の新民謡です。どれも出典は示されていません。知らん顔で引用してる。

 永年、この辞書を使ってますが、まさか、こんな用例を使っているとは。5人並んでいる編者のうちの誰かの趣味なんでしょうか。笑ってしまいました。
 時間がある時に、また別の用例を眺めてみよう。


蟷螂

2016-07-04 20:39:38 | 動物

 朝、イチゴのプランター(育苗中)を見ると、カマキリがいました。



 大歓迎! オオカマキリかな。
 まだ成長しきっていないようですが、庭の害虫どもを喰って、どんどん大きくなってください。

 今日も暑い。最高気温 34.0℃(隣町アメダス)。

 堪らず、夕方、武蔵野市立プールへ。
 バイクで向かっていたら、道半ばの三鷹市内でポツポツ……。間もなく、大粒の雨が降り出しました。
 すぐにバイクを停め、レインウェアを着込む。
 とんでもない土砂降りとなり、道路のあちこちに大きな水たまりができました。車はバシャーッと撥ね散らしながら走っています。私は用心してゆっくりとバイクを進めました。
 歩道の人の多くが濡れながら歩いてましたが、あっという間に下着までビッショリになっただろうな。

 プールにたどり着いた頃にはかなり小止みになっていました。しかし、屋外プールは公開中止。しかたなく室内プールで泳ぎました。

 帰りは雨もあがり、涼しい風に吹かれながら帰還。
 自宅付近も激しい雷雨だったらしく、明朝の水遣りは不要となりました。