家内と旅行会社のパッケージツアーで立山の雪の大谷を見に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/e3cc1962ff970db694ae713025c3fbee.jpg?1713264275)
扇沢から電気バスで黒部ダムへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/3df81b3901b500e7237bec9257512519.jpg?1713264370)
ダムの上にはまだ氷が少し残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/e3cc1962ff970db694ae713025c3fbee.jpg?1713264275)
扇沢から電気バスで黒部ダムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/3df81b3901b500e7237bec9257512519.jpg?1713264370)
ダムの上にはまだ氷が少し残っていました。
ところで電気バスからこの先のケーブルカー、ロープウェイまですべてものすごく混んでいました。
理由の一つはインバウンド観光客が多いことです。アジア系の人は一見日本人観光客か?と思いますが彼等が話し出すと声が大きいのですぐ違うたわかります。
アジア諸国では雪を見ることは珍しい。まして10メーターを越える雪の壁を見ることはないでしょう。
雪は日本の貴重な資源だ、と改めて思います。しかし雪の大谷散策も大変なことになったものですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます