惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

ギャグまんが家

2005-06-20 21:43:28 | アニメ・コミック・ゲーム
 昨日話題にしていた書評用の本というのは武居俊樹著『赤塚不二夫のことを書いたのだ!!』(文藝春秋)です。
 今日、なんとか原稿を書いて送りましたが、とても難しかった。本自体は素晴らしいのですが、どう紹介すればいいのか悩んでしまう。書き出しに半日かかってしまいました。

 ギャグまんが家のことを考えると、大概、痛々しい気持ちになるのはなぜでしょうか。吾妻ひでおさんもそうだし、『ぼのぼの』以前のいがらしみきおさんもそうだった。もちろん、今回の赤塚不二夫さんも……。

 懸命になって人を笑わせようとすることは、いつの間にか人間としての「枠」をどこか破壊してしまうのでしょうか。本来、ギャグまんがの人は心優しい、常識にあふれた、おとなしい人のような気がします。その常識をどんどん拡大変形させてゆかないと、ギャグを描きつづけることは不可能なのだと思う。笑いについてややこしいことはいいたくないので、これ以上は書きませんが。

 で、昔はほとんど読んでいなかった『レッツラ・ゴン』(小学館文庫〈赤塚不二夫名作選4〉)を、今になってようやく読んでいます。
 可笑しい。
 可笑しいけれど、やはり痛々しい。こんな荒野のようなところまで突き進んではいけなかったのだと思います。ギャグまんが家は世界でもっとも危険な職業かもしれない。


スタジオ・ゼロ

2005-06-19 20:32:56 | アニメ・コミック・ゲーム
 書評の参考にと思って『バカは死んでもバカなのだ―赤塚不二夫対談集―』(毎日新聞社、2001年)を読む。
 この本の最後の対談相手が藤子不二雄A(我孫子素雄)さんなのですが、そこで語られる「スタジオ・ゼロ」のことがめちゃくちゃ面白かった。

 1970年、大学に入学した私は西新宿6丁目に四畳(!)のボロアパートを借りました。成子坂下の交差点のそばで、ふだんは青梅街道沿いに新宿駅まで往復するのですが、気が向いた時は新宿中央公園を抜け、十二社(じゅうにそう)の方を回って帰ったりしたものです。その際、十二社の交差点角のビルに「スタジオ・ゼロ」の看板があるのを眺めるのが楽しみでした。「ここでオバQの藤子不二雄さんや、天才バカボンの赤塚不二夫さん、ジュンの石森章太郎さんが仕事をしているんだ」と心ときめかせたものです。
 今回、調べてみるとスタジオ・ゼロは1970年に解散していますから、ギリギリ最後の姿を見ていたわけですね。

 で、対談で藤子さんが語るスタジオ・ゼロの真相は――

「……最高80人いた、社員が。すごいですよ。それで重役は月給を1回ももらったことがない。専務がいてね、つのだ氏の兄さんなんだけど。(給料日の)25日の前の24日に重役会議をやるんですよ。必ず重役会議の時にみんな何十万という社員の月給を持ち寄るわけ。重役がお金出すんですよ、月給を。たまらんよ」

 重役というのは

  • 赤塚不二夫
  • 我孫子素雄
  • 石森章太郎
  • 鈴木伸一
  • 角田喜代一(つのだじろうの兄)
  • つのだじろう
  • 藤本弘(藤子不二雄F)
 の面々。
 「会社ごっこ」と赤塚さんはいってますが、経営だけでなく内情もハチャメチャだったらしい。

 誰か調べて本にしないかな。「第二のトキワ荘」とかいうサブタイトルで。新書1冊にちょうどくらいだと思うんですが。


たけにぼ

2005-06-18 20:44:25 | 食・レシピ
 今日も梅雨の中休み。午後には陽も射して、ちょっといい気分。
 「せっかくだから、どこか出かけようか」という家族の提案で、前々から食べてみたかったたけちゃんにぼしらーめん(「たけにぼ」と略すらしい)へ。我が家から自転車で10分足らずです。

 散歩の時、よく前を通り、並んで待っているお客さんを見たり、煮干だしのいい匂いを嗅いだりしてずっと憧れていたのです。しかし地元だとかえって外食をする機会がなく、今まで足を踏み入れたことがありませんでした。
 到着したのは夜の部(午後6時~)が開店して間もなくでしたが、運良く待たずにカウンターに座れました。普通のラーメンを注文。丸みのあるどっしりしたドンブリに入ったラーメンが前に置かれると、だしの匂いがプーンと鼻をくすぐります。しょうゆ味のスープに、メンマ、チャーシュー、海苔、ナルト。最後のナルトは屋台の頃からの定番なのでしょうか。味としては大した働きはしていませんが、あると可愛い。チャーシューはとろけるように柔らかく煮てあります。
 麺は、普通の麺と、コシの強い平打ち麺とがあります。私としては普通の麺の方が好みかな。

 さて、スープ。
 これが絶品。煮干からアクをほぼ取り去り、旨味のみを抽出。それと豚とか野菜とか、あれこれのエキスが一緒になっているのでしょう。コクがあるのにさっぱりしている。味が濃いのにあっさりしていて後をひく。しかも、食べた後、喉がスッキリしていて、渇いた感じがありません。しかし、だしの風味は鼻のあたりにそこはかとなく残っている。不思議な魔法をかけられたような気分。

 店主や店員さんの接客態度も良いし、贔屓にしたい店です。


カルガモ親子

2005-06-17 21:06:36 | まち歩き
 今日こそ梅雨の中休み。曇り空から雨は落ちてきませんでした。

 いつも散歩をする野川の岸ですが、今は草が繁っていて、雨が降った時はズボンの裾が濡れるので歩きにくいのです。しかし、今日は大丈夫。夕方、上流に向かって歩きました。

 天文台通りと交わる大沢橋の近くでカルガモの母子に出会いました。KARUGAMO0506 雛の数は少なくて、たった3羽。卵は10個ぐらい産むはずですが、どうしたのでしょう?
 それでも、今年もカルガモの雛に出会えてホッとしました。
 半月ほど前でしたでしょうか、このあたりでカモに餌をやったり、よく世話をしてらっしゃるオジさんと話したところ、「今年は生まれないんじゃないだろうか」と悲観的な見方をしていたのです。春の訪れが遅かったことや、雨の降り方(大水が出ると巣が流されてしまう)などを考えてのことだったらしい。

 暗いし、遠くにいるので写真はピンボケですが、とりあえず3羽の雛とくつろいでいるカルガモのお母さんを見てやってください。
 これ以上減らずに、丈夫に育てよ。

 マリーンズ、交流戦優勝! いやあ、良かった。
 今年のロッテは本当に強い。素晴らしい。


梅雨寒

2005-06-16 20:11:10 | 食・レシピ
 予報は「梅雨の中休み」といっていたのですが、ほぼ一日しとしとと降り続けました。
 気温が示す以上に寒く感じるのは歳のせいでしょうか。夕方、中央図書館まで出かける時にはトレーナーを着ました。それでもちっとも温かいと思わない。でも、街には半袖姿の人もたくさんいて、しかも雨に濡れても平気で歩いている……。

 今日はケーキの日。息子が上野桜木のパティシエ・イナムラショウゾウのケーキを買ってきたので、夕食後にいただきました。
 男の買い物がダメだと思うのは、ケーキの名前がわからない。ひとつはたぶん「フレジェ」というイチゴのケーキ。もうひとつはオペラのロールケーキか? 残るひとつはカップに入った、ソースの入ったムースのようなやつ。濃いレンガ色のソースの甘酸っぱさと、クリームの柔らかい甘さとが奏でるハーモニーが絶妙。どれも美味しいのですが、これがいちばん楽しかった。
 息子の話では「まだ食べていない種類がある」とのこと。季節限定商品もあるので、また買ってきてもらわなくては。今度は名前も控えてきて欲しい。