金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

妻に言ってはならない一言、それはNO

2012年08月14日 | うんちく・小ネタ

本棚を整理していたら「定年後-豊かに生きるための知恵」(加藤仁著 岩波新書)という本が出てきた。50代の中頃、この類の本を何冊か買って読んだことがある。その内の一冊だった。しかしもう処分(アマゾンかブックオフで売る)しても良かろう、と思い今一度パラパラとページを繰っていた時、出くわしたのがこの一言だ。

書かれている実例を紹介しよう。

熟年離婚をしたある女性は、もともとアイスクリームが好きだった。だが自宅でそれを食べると、夫は嫌な顔をする。あるとき妻は風邪を引いて寝込み、夫にアイスクリームが欲しいと頼んだ。自分たちが住むマンションの前にアイスクリームの販売店があるので、会社帰りに買ってくるのは、難儀なことではない。だが夫は買って帰らず、「そうか、忘れた」の一言ですませ、そこまで出かける様子もない。それからまもなく夫婦は離婚にいたったという。

著者は「妻が『やってみたい』と言うことに対して、絶対に夫はNOを言ってはならない。数多くの退職者の事例から、私はこの大原則を教えられている」と述べている。

いや、妻以外の色々な相手、例えば会社の同僚部下、取引先、遊び仲間でも、極力NOという言葉は避けた方が良い。それは相手の全面的否定につながるからだ。

この本のお陰がどうかは知らないが、私は極力ワイフにNOと言わない様にしている(もっとも正しいかどうかはワイフに聞かないと分からないが)。

妻のたっての望みであれば、なにはさておき夫はYESとこたえなければならない、と著者の加藤さんは結んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のつぶやき

2012年08月14日 | インポート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする