私が今決まってみているテレビドラマはNHKの「あさが来た」と「花燃ゆ」とこの前から始まったTBSの「下町ロケット」位です。NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は少しかったるいのですが、「下町ロケット」の前の時間帯ですから、このまま見続けそうです。その「下町ロケット」、この前は阿部寛演じる佃社長の熱い証言が裁判長の心を動かし、佃製作所がナカシマ工業に事実上全面勝利を収めるというドラマチックなものでした。
「少し出来過ぎじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は自分の経験からしてあり得る話だ、と思っています。
そのことは後程書くとして、格好が悪かったのは、東国原英夫演じる銀行の支店長。追加融資を断っていた佃製作所が和解で全面的な勝利を収めると「和解金を預金してください」と佃社長にお願いして、手痛くお叱りを受けました。銀行から面白くない取扱いを受けた方なら溜飲を下げる場面だったでしょう。
テレビドラマですから「良い人はより良く」「悪い人はより悪く」作ることでメリハリを利かせ、面白味を出していると思います。実際には銀行の支店長の中にももう少し良い人はいると思いますが、世間の眼は厳しいようです。
一緒にテレビを観ていたワイフが「あなたも銀行時代はあんなことしていたのではないの?」と揶揄しました。そんなことはない、と返事したのですが、本心から納得したかどうか分りません。
さて裁判長が佃製作所に極めて有利な和解案を短期間に提示した件に関する感想です。
私は日本では裁判に巻き込まれたことはないのですが、アメリカで仕事をしていた時、現地の不動産開発業者からlender liability訴訟を受けたことがあります。Lender liabilityとは「貸し手責任」のことで、この場合は「お金を貸すと約束したのに貸さなかったので事業が立ち上がらなかった。だから損害賠償をしろ」という訴訟でした。
もちろんこれは言いがかりです。なぜ言いがかりというと「お金を借りるための自己資金を用意するなどの条件を借り手が満たせなかったので融資を取りやめた」からです。
ただし米国は陪審員裁判の国ですから、本裁判になるとどのような判断を陪審員が下すか分らないので、大変気をもみました。
そこで我々が取った戦術は本裁判になる前に判事に「まったく根拠のない訴訟なので訴訟を却下する」という略式判決(これは陪審員不要)を出してくれという請求を出すものでした。
このような略式判決を出すことは、判事がリスクを取ることになりますので、勝算は五分五分でしたが、運よく略式判決を勝ち取ることができました。
それ以来私はアメリカの裁判官には良心がある、正義があると信じています。無論個人の一体験を持って全体を推し量ることの危うさは承知していますが。
昨日の「下町ロケット」を観て思い出したのは、この経験で「日本の裁判官にも正義はあるのだ」という印象を強くしました。
次週も楽しみなテレビドラマです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます