日本の話が米国の金融専門サイトで取り上げられることはほとんどない。
たまたま今朝見たCNBCに日本の話がでていると思ったら、日銀政策会合を前にして株式先物が大幅に下落しているという話だった。今日の株価下落は前日のダウの下落を受け継ぐものだろう。
このところ日本株のパフォーマンスは悪い。過去1年の成績をみても米国株には見劣りする。
ところが私が少し投資しているロボット運用のTHEO+docomoのグロースコースの2割は日本株ETF(EWJ)に投資している。このETFの保有上位銘柄はトヨタ、ソニー、キーエンス、リクルートといったところなので、日本株の中では成長期待ができる銘柄が多いということなのだろうか・・・
私はこの資産配分に不満なのだが、文句をいう術はない。企業の経営方針に反対な人は最終的には株を売っておさらばするしかないように、運用方針に反対な人はファンドの解約しか対応策はないのだろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/0d9bc78ac5930403702e20c773cdb3e9.jpg)