サッカーW杯、ベスト8が出そろい、次戦まで2日間は心静かに朝を過ごせます。
各組1位通過のチームが勝ち残ってまずは順当かもしれませんが、戦いの内容は凄かった。これからも混沌としていて、楽しみ。個人的にはコスタリカとコロンビアがどんな活躍をするか、注目しています。
最高気温 30.3℃(隣町アメダス)と暑かったので、今日はプールへ。今年はじめて。
室内プールは閉塞感があって敬遠しているので、屋外プールが利用できる時に泳ぐことにしています。が、我が街の市民プールはまだオープンしていないため、越境して武蔵野市の市営プールへ。ここの野外プールは昨日からやっていることを、ツイッターの武蔵野市からのお知らせで知りました。
ちょっと遠い。片道8キロ。バイクで20分あまりかかります。
でも、その甲斐はありました。広い空の下での水泳は最高!
このプールには「飛び込みスタート専用」レーンが設けてあって、プールサイドから水面へダイビングできるのも嬉しい驚きでした。どこのプールも飛び込みは禁止ですものね。
飛び込みをしたのは高校の時以来ではないでしょうか。45年ぶり?
すっかり要領を忘れていて、どんなフォームなのかさっぱりわからず。ともかく飛び込みました。
腹打ちにはならず。反対に深く突っ込み過ぎてしまうようです。何度か楽しみましたが、慣れるまでは時間がかかりそう。
また出かけたい。
今日の野草はメマツヨイグサ。待宵草の仲間で、北アメリカ原産の2年草。
夕方もわりと早い時間に咲き始めるようで、そのまま写真に撮ることができました。花の大きさは小松酔草(コマツヨイグサ)と同じぐらいかな。ただ、こちらの方が少したくましい感じがします。
稲城中央公園近くの道端にて。