惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

貝殻茸?

2017-08-02 20:57:38 | 季節

 曇り、時々、小雨。最高気温 23.9℃(隣町アメダス)と、とても涼しい。

 夕方、ひさしぶりに野川公園まで出かけ、時おり小雨の降る中を歩いてみました。
 道端の花は、ヒメジョオンにワルナスビ。シジミチョウがとまっているのをそばに行ってみると、小さなキツネノマゴが咲いていました。夏の終わりの花という印象があります。

 野川沿いの道へ出ると、柳の木の根元に立派なキノコが。

 カイガラタケでしょうか? サルノコシカケの仲間のように見えます。

 夏休みの自然観察なのか、川に入って網を使っている親子連れの姿も見えました。
 今日は川遊びには少し涼しすぎたかもしれませんが。

 〈ナンクロメイト〉9月号が発売になりました。担当している新刊紹介欄で次の3冊をとりあげています――

  • パトリック・ネス 『怪物はささやく』 (池田真紀子訳、創元推理文庫)
  • 笹公人 『ハナモゲラ和歌の誘惑』 (小学館)
  • 河野博子 『里地里山エネルギー 自立分散への挑戦』 (中公新書ラクレ)

 中学の頃、夏休みの宿題に、詩歌や作文、なんでも作って提出というのがありました。あの頃、ハナモゲラ和歌を知っていれば、がんばって作ったかもしれません(鑑賞も自分で書いたりして)。