惑星ダルの日常(goo版)

(森下一仁の近況です。タイトルをはじめ、ほとんどの写真は交差法で立体視できます)

全樹脂電池

2021-05-26 20:56:14 | ニュース

 散歩の途中、カニ山近くの畦道でキツネノボタンの花を見かけました。

 もしかしたら、ケキツネノボタンかもしれません。花だけでは見分けがつかない。
 名前は葉っぱが牡丹の葉に似ていることから。好きな野草です。

 全樹脂電池の世界初の量産工場が福井県越前市に開所したというニュース。
 本格生産は10月から。リチウムイオン電池の電極をすべて樹脂に置き換えた、新世代のリチウムイオン電池が実用化されるわけですね。
 最初にこの電池を採用するのは川崎重工の無人潜水機だとか。その次は欧州向けの風力発電用の蓄電池だそうです。

 軽くて、大容量で、安全。いいですね。エネルギー問題の切り札になるんじゃないでしょうか。

 工場をつくったのは「APB」という会社ですが、この社名はそのものズバリ「全樹脂電池(All Polymer Battery)」という意味なんですね。
 電池を開発した堀江英明社長は、太陽光や風力でつくった電気を一時的にため込む「定置用」が本命の用途としているようです。いってみれば「電気のダム」として電池を設置し、安定供給に貢献するというわけです。

 いいですね。やがて家庭でも同様にこの電池を備え、自然エネルギーを活用できるようにしたいものです。


大蒜収穫

2021-05-25 21:06:02 | 園芸

 今日はイチゴのプランターにコンパニオンプランツとして植えてあったニンニクを収穫しました。
 地上の葉と茎がなかば枯れ、だらりとしてきた頃が収穫時。

 掘ってみると、なかなか立派なニンニク芋になっていました。

 3つのプランターに2株ずつ植えてあったので、計6個。

 品種はわかりません。
 4~5年前、食用に買ってあったニンニクを植え、以来、ずっと自家採取の種芋として育てています。もう「我が家のニンニク」ということでいいんじゃないかな。

 茎を8センチぐらいで切り、根は丁寧に刈り取って、軒下に吊るしました。少しずつ使い、うち1個はまた次の種芋にまわします。
 ああ、もう秋の植え時のことを考えている。


消毒

2021-05-24 20:40:31 | 園芸

 今日は雲があるものの、風はなく、庭木の消毒をするのにはうってつけ。
 ということで、ずっと気になっていた庭のカナメモチの消毒をしました。

 葉っぱに褐色の斑点が出る「ごま色斑点病」に冒されているのです。ここ数年、ずっと出ていて、樹勢もやや衰え気味。
 春、新しい葉が出る頃に消毒する必要があるのですが、その時期は巣箱でシジュウカラが子育てをしているので見送っています。
 菌に冒された葉が落ち、新たな葉が出始めた今、殺菌作用のある薬剤を噴霧してなんとか病気を治めたい。が、うまくゆくかどうか。

 この後、何度か繰り返す予定です。


長葱定植

2021-05-23 20:18:31 | 市民農園

 今日は長ネギを定植しました。

 2月にプランターに種を蒔き、市民農園が当たるかどうかもわからないのにじっと育ててきた甲斐があった(^^)/

 小松菜とホウレン草を作った畝を、草木灰を撒いただけで、そのまま転用。
 板切れを3枚立て、土が崩れないようにして、溝を3本掘りました。これで畑を3倍に活用できます。

 溝の底にネギ苗を植え、根元に藁を敷きました。

 全部で65本。
 ほぼひと月置きに土寄せをし、白い部分を増やしながら育てます。
 11月ぐらいには収穫を始められるかな。


VR体験

2021-05-22 20:45:57 | デジタル・インターネット

 午後、息子がVRヘッドセットを持って来て、彼が音楽を担当したVR作品を体験させてくれました。

 居間のテーブルを片付けて床の広がりを確保。その中央でヘッドセットを装着。手にはコントローラーを持ち、スイッチオン!

 別の空間に移動していました。
 目の前では古ぼけた台の上で、ポンコツロホットが自分の「心」を胸にしまい、私に向かって「ハートをタッチして」と言っています。コントローラーを持つ右手を動かすとドキンドキンと脈を打つハートが移動し、ロボットの「心」に何やら輝く粒子が注ぎ込まれてゆきます。そこから始まるストーリー。

 自然に手を動かし、首を動かし、体を動かしてしますますね。声も出してコンタクトをとりたくもなる。

 楽しいですねえ。こんなふうになっているんだ。
 以前、スマホをセットして見る簡単なVRソフトを試したことはありますが、それもずいぶん昔のことで、まったく別物に進化していました。

 時間があればまたぜひ楽しみたい。