金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ワーゲンゴルフ、もう少し走ってみますか

2017年05月06日 | うんちく・小ネタ

今日はディーラーに車を持って行ってスタッドレスからノーマルタイヤに入れ替え。その後自分でスキーキャリアを取り外し冬仕立てから夏仕立てに変更した。

ディーラーで「バッテリーが少し弱ってますね。もう少し長距離を走ってバッテリーの力を回復した方が良いですよ」と言われた。

健康のため、生活県内(私の場合、西東京市・三鷹市・武蔵野市)はできるだけ、自転車で回り、車に乗らないのだが、車も使わないと健康を損ねるとは・・・・

今私はフォルクスワーゲン・ゴルフ6に乗っているが、この車を買った理由は「街乗りではなく高速道路のロングドライブ」にある。

ゴルフの良さは高速道路の走行安定性が優れていることだ。ハンドルが適当に重く、また微妙なハンドル操作に鈍感に?反応するため安定感が高いのだ。

それでもスキーに行くときなど自分の車を運転する機会は以前に較べて減ったと思う。特に新幹線が使える場所では越後湯沢などの近場を除くとほとんど新幹線を使っている。

ワイフはスキーをしないので、冬の間は夫婦で長距離ドライブをする機会がなかったが、気候が良くなったので、ロングドライブをしようかな?と考えている次第だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の雇用統計、U-6失業率の低下に着目

2017年05月06日 | 投資

昨日(5月5日)米国で毎月恒例の雇用統計が発表された。

4月の非農業部門の雇用者は前月比211千人増加(市場予想は185千人)し、失業率は4.4%に低下した。これは約10年ぶりの低水準だ。

この程度のことは日本の新聞で分かる。私が注目したのはCNBCが「より印象的なことはU-6失業率が0.3%低下して8.6%になった」という記事だった。U-6失業率も10年ぶりの低水準に下がった。

雇用統計局の分類では「失業」は6つのカテゴリーに分類されている。

U3がILOの定義にそったいわゆる普通の失業率で「過去4週間失業していて積極的に職探しをしている人」をベースにした失業率だ。

U4はU3にdiscouraged workers(現在の経済環境下では仕事を見つけることができないと思い求職活動をやめた人)を加えたものだ。

U5はU4にMarginally attached workersを加えたものだ。これは現在は働いていないが潜在的にはフルタイムの仕事を求めていて、スキルアップのために現在は学校に通っている人などを指す。

U6はフルタイムの仕事を求めているが、経済状況からそれが得られず、パートタイムで我慢している人を指す。

従ってU6失業率は大雑把にいって不完全雇用を含めた失業率と考えてよいだろうと思う。

景気の改善や労働人口の減少により、雇用市場が引き締まってくると雇用者は労働力確保のため、パートタイマーを正社員として採用するといった動きを取る。したがってU6失業率が低下する訳だ。

U6失業率の低下は雇用市場の引き締まりを示唆しているのだ。

雇用統計発表後、米連銀が6月のFOMCで政策金利を引き上げるだろうという予想は78.5%に高まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする