テザリングtetheringとは、スマートフォンなどを外付けモデムとして、他の端末をインターネットに接続する方法だ。旅行時などWi-Fiに直接Nexus7をつなぐことができない時にたまに使うことがあったが、最近は余り使わない機能である。
ところが最近自宅でNTTフレッツ回線の接続状況が不安定になることが度々あった。NTTに頼んでルータを交換したり・・・と対策は打っているのだが、まだ接続が切れることがある。NTTに電話で確認すると「回線状況に問題はないが、アクセスが混む時、つながりが悪くなることがあるようです。」という返事が返ってきた。おいおい、NTTさん、しっかりしてよ、と言いたいところ。私は「巨人大鵬卵焼き」方式で通信はNTTさんにお任せし、高い料金を払い続けているのだから、アクセス数増加にちゃんと対応してよ、と強めに言った(もっともその声が幹部に届くかどうかは不明だが)。
それはさておき、緊急時の対応として、自宅でもスマホ+タブレットつまり携帯回線からテザリングでインターネット接続手順を確認しておいた方が良いと思った。
「確認」などと大袈裟なことを言ったが実はとっても簡単。まずスマホで「Wi-Fiテザリング」を選択。なおその前のパスワードがデフォルト設定のままになっている場合はパスワードを変更しておくと良い(さもないと覚えられない)。ドコモのGalaxyの場合は「設定」→「ネットワーク接続の中のその他ネットワーク」→「テザリング」→「Wi-Fiテザリング」と進んでパスワードを変更して保存しておく。なおパスワードを忘れても「パスワードを表示」にレ点を入れると表示される。
次にNexus7側。こちらは「設定」→「無線とネットワーク」からWi-Fiをタップして、スマホのネットワークを選択し、パスワードを入力し「接続」を押すとつながる。なお一度設定すると、Nexus7で通常の無線LAN接続を「切断」すると、スマホのWi-Fiテザリングがオンになっていると自動的に接続することが分かった。
ドコモのテザリングの問題は月間の使用量が一定限度を超えると、通信速度が遅くなるという契約になっている(そうだ)。やはり自宅での使用はフレッツが良い。NTTさん、頼みますよ。