金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

「問題」の訳はProblemかIssueか?

2022年05月23日 | うんちく・小ネタ
 昨日日本語レッスンを行っている時、日本語の「問題」はどういう意味か?ということが話題になりました。原文は「上級へのとびら」という日本語のテキストブックの中の「義務教育の後でも進学率が高い日本だが、教育の現状には問題点も多く、特に以下の三つのことが挙げられる。」です。
 この問題点の問題とは何か?という話です。「問題」という言葉は英語ではProblemとかIssueあるいはTroubleという語に該当しますが、この場合はどれに当てはまるかというのが話のポイントです。
 我々は「簡単に解決できそうな問題はIssueで簡単に解決できない重大な問題はProblemではないか?」とその時は結論付けをしました。
 昨日はTroubleについては話題に上がりませんでしたが、Troubleは簡単に解決できない苦境を指すと考えてよいでしょう。
 後でもう少し調べてみると「Problemは解決するべき問題で、通常は原因や解決策がある問題に使い」「Issueは議論の対象となるような問題点や論点を指すことが多い」という説明がありました。
 またProblemよりIssueの方が婉曲なのでビジネスの場ではIssueがProblemの代わりに使われることもあるという説明もありました。
 さてこの文章の後に続く三つの問題点とは「学歴社会と受験競争」「いじめや登校拒否」「偏差値教育対ゆとり教育」です。簡単に解決する目途が立ち難いという意味ではProblemが相応しいと感じましたが如何でしょうか?
 ★    ★    ★
 英語と日本語の言葉は一対一で対になっていないものが多いと思います。
 問題vsProblem, Issueもその例ですが、予約も予約する先によってResevationとAppointmentに分かれます。レストランの席を予約するのはReservationでワクチン接種を予約するのはAppointmentです。こちらは場所を予約するのがResevationで人を予約するのがAppointmentという区別があります。
 言葉の勉強をしていく上で、一対一でないものを押さえるのも一つの方法かな?なんて考えていますが如何なものでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行にスマートフォンは必須、合わせて周辺機器も

2022年05月23日 | 旅行
今や海外旅行にスマートフォンは必須です。なぜ必須か?という分かりやすい例を一つあげましょう。厚生労働省は海外からの帰国者の居所と健康確認のためMySOSのスマートフォンへのインストールを求めています。
同省が空港で配っているチラシには「入国時、空港検疫で、スマートフォンを確認させていただきます。スマートフォンをお持ちでない場合またはアプリをインストールできないスマートフォンをお持ちの場合は、日本入国時に、空港で、ご自身の負担により、スマートフォンをレンタルしていただきます」と明記しています。つまりスマートフォン上のアプリを使って居場所や健康状態が確認できない人は入国させないといっているのですね。
 海外でもスマートフォンが必要な場合は増えています。今回シェラトンニューヨークに泊まったのですが、ホテルのクロークにスーツケースを預けた時、携帯電話番号を求められました。「アメリカの携帯は持っていないよ」というと「日本ので良いから番号を言え」というのですね。何故かというと携帯番号をキーとして荷物を預かっているからです。クロークではてっきりClaim tagの半券が渡されると思っていたのですが、半券はなく、受け取る時に自分の電話番号を言ってそれで照合する仕組みです。紙のタグをつけて半券を渡す方が処理時間ははるかに早そうですが、コロナで紙の受け渡しを止めたのでしょうか?
なお荷物を受け取ってしばらくした後、SMSで荷物を渡したというメッセージが入っていました。
 さて色々なことがスマートフォン頼りになるとスマートフォンのバッテリー管理が重要な課題です。使わない時は電源オフか機内モードにしてバッテリーの消耗を防ぐだけでなく、外付けバッテリーを持参する必要があります。
 また室外でwifiを使うためにはモバイルwifiも必須です。 
 コロナ以降るるぶなど旅雑誌もあまりアップデートされていないようですから、モバイルパソコンを使った最新情報の収集も必須と考えるべきでしょうね。このように持ち運ぶ情報機器が増えると電源コードも増えるいう具合に荷物が増えます。
 私は今回の旅行で写真のようなコンパクトなバックパックを準備しました。
 PCR検査証明やワクチン接種証明など持ち歩かないといけない書類も増えているので、クッション材の入った軽量バックも必須アイテムだと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする