スケジュール管理やタスク管理に私は長年グーグルカレンダーを使っています。少し前まではもっぱらパソコンやスマートフォンでタイピングすることが多かったのですが、最近は時々音声入力を使っています。
「OKグーグル、カレンダーに予定を入れて」というと机の上のWifiの拡張ポイントが返事をして、指定した日時に予定を書き入れてくれます。
会社に行っていたときは、声を出してOKグーグルを立ち上げるのは憚られたのですが、自宅の書斎で過ごすことが多い現在自由に声を出すことができるので音声を使うことが増えています。
リモートワークを行っている人にとっては、OKグーグル(アマゾンのAlexaも同様だと思いますが)を活用すると生産性が高まると思いますよ。
ちょっと知りたいこと(例えば奥多摩町の人口)をグーグルに聞くと文字で検索したのと同じ答(当たり前ですが)が返ってきます。
さて秋は色々とイベントの季節でお誘いのチラシなどが送られてきます。
私は参加するイベントについてはチラシをスマートフォンで撮影してカレンダーに添付することにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/3db25f7ca403f129aa4dd39f2eb5763b.jpg?1631833795)
これはアンドロイド・スマートフォンでマイクロソフトの「レンズ」を使ってチラシを撮影し、ギャラリーとOneNoteに保存するところです。(カレンダーに添付するだけならOneNoteに保存する必要はありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/c37ea344cf5bf1ccfb32e004fcd37a42.jpg?1631833795)
ギャラリーの画像を「共有」機能を使ってグーグルドライブに保存します。
最後にカレンダーを開いて「添付ファイルを追加」します。これで終了。
もっと簡単な方法があるのかもしれませんが、今のところ私はこれで満足しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/84c9668eeecb685f437cfc28a6d10731.jpg?1631833795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/84c9668eeecb685f437cfc28a6d10731.jpg?1631833795)