金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

Kindle本を書く(2)~書きたいことを階層化する

2021年09月01日 | 本と雑誌
 前回本を書く上で大切なことは「本を書く目的をはっきりさせる」ことと「書きたいことをまとめてみる」ことだと言いました。
 私は自分の人生を自分流に生きていた人であれば必ず書きたいことはあると考えています。なぜならそのような生き方は幸せな生き方であり、自分が幸せな人生を送ってきたということを家族や友人知人に知らせたいと思うからです。
 立花隆さんは、「人間なにが幸せかといえば、『やりたいことを、やりたいように、やる』という一点に尽きると思っている」(自分史の書き方 講談社)と言っています。
 ただ書きたいことが固まっても、ダラダラと書き進めては読みやすい文章にはなりません。読みやすい文章にするには、ひと固まりの文章ごとに一つのことを論じるなど工夫が必要です。つまり次のステップは「書きたいことを階層化する」ことです。
 階層化というのは「見出し」や「トピック」を箇条書きにすることと考えてよいでしょう。ビジネスで報告書や提案書を書慣れている人なら問題ないでしょう。新書本などを見ると大方の本は2階層でたまに3階層構造の本に出合います。私の新しい本は2階層で構成しようと考えています。
 さて要点を箇条書きにしていく方法ですが、一般的にワードのアウトライン機能を使うことを薦める人が多いと思います。私も4,5千字程度の文章であればアウトラインを使って構想をまとめるのですが、一冊の本の場合はマインドマップを使っています。
 下の図はこれから書く予定の本のアウトラインを整理中(仕掛品)のものですが、全体を俯瞰することで相互関係がはっきりさせ、考慮漏れを防ぐ効果があります。

私が使っているX-mindというマインドマップアプリは、ワードにexportするとトピック(枠の中などの見出し)がそのまま、ワードの見出しになるように設計されています。この機能を使うと本の基本構造を設計することができると思います。
 X-mindは「見出し」をドラッグして簡単に並べ替えることができますから、関係性の強いものを一まとめにするなど編集が容易です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運用能力」のある政治家を選びたいのだが・・

2021年09月01日 | ニュース
 衆議院議員の任期と自民党総裁の任期が迫っている。そんな中で菅首相は「コロナ対策に全力を上げているので衆議院の解散なんか考えらえない」と言っている(9月1日正午現在)。本音かもしれないし、ブラフかもしれない。昔から衆院の解散については騙し引っ掛けありだから。
 我々国民は政党を選ぶことはできるが、政党のトップつまり首相候補を直接選ぶことはできない。
 できることは精々世論調査で菅首相にブーイングを鳴らす程度のことだ。
 だがブーイングされた菅首相は何が国民の不満の原因なのか分からないのか自民党人事で人気挽回を図ろうと考えている。
 では何が菅内閣不人気の原因なのだろうか?
 GoToキャンペーン、ワクチン開発や接種の不手際、緊急事態に即応した医療体制を構築できないことなど問題は多い。
 私はこれらの問題をひっくるめて現在の政権は「運用能力が低い」と判断している。ここでいう運用能力は資産運用能力ではない。軍隊で使う運用能力つまり作戦行動遂行能力のことだ。この運用能力は「戦いの原則」(目標の原則、集中の原則、簡明の原則など)に従って、三軍を機動的に動かし、作戦目標を達成することにある。
 戦争は常に準備不足の状態で発生し、自軍や敵軍に関する情報は限られている。その限られた情報を分析し、少ない戦力を集中運用し、敵を圧倒するのが運用能力だ。
 昨今病床不足に対応するため「野戦病院」を作ろうなどという案がでている。これを聞いて何でも英語を使いたがる日本人がField Hospitalと言わずに野戦病院というのは変だ、といっていたアメリカ人タレントがいた。
 話が脇道にそれたがコロナウイルスを容易ならざる敵と考えるなら、迎える方も平時の対応では応戦することができない。限られた資源や戦力を集中的に運用し勝利を収めていかないといけない。
 しかしこれまで菅内閣がやってきたことは、戦力を小出しに逐次投入してその都度敵に圧倒されているような状況だ。
 つまり三軍の運用能力が低いのである。なぜ運用能力が低いのか?というと「戦いの原則」など作戦遂行の原則を知らないからである。
 今必要な人材はコロナを封じ込め、国民生活と経済活動を元の軌道に戻すために、運用に剛腕をふるう人ではないか?と私は考えている。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする