金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ご朱印帳をグーグルマップにプロットする

2020年02月10日 | デジタル・インターネット

趣味というほどではありませんが、5年ぐらい前から参詣した社寺仏閣でご朱印を頂くことにしています。

そのご朱印が百近くなったので、頂いた先を地図にプロットして可視化してみることにしました。

手順は次のとおりです。

1.まず訪問した社寺仏閣のデータ(社寺名・ご本尊・地域(所在地~市町村名まで)・拝観日・ホームページアドレスなど)をエクセルシートにまとめる。地図作成に必要なデータは「所在地」と「社寺名」なのですが、データベース化のついてでに他の情報もデータベース化することにしました。データベースに名前(ご朱印帳など)をつけて保存しエクセルを閉じておきます。なおここでは作業を簡単にするため「社寺名」「地域」「参観日」だけを抜き出してマイマップ用データベースにしました。

 データベースができたところでグーグルマップの中の「マイマップ」上にデータの取り込みを始めます。

2.まずgoogle マップを開いて左上に現れる「google マップを検索する」の左横の三本線をクリックします。そうすると縦にメニューが出てきますのでその中のマイプレイスをクリックします。

3.次にマイプレイスの下にマイマップが現れますのでマイマップをクリックします。次に画面を下までスクロールして「地図を作製」をクリックします。

4.そうすると下の画面が出てきます。

5.無題のレイヤの下のインポートをクリックします。この場合レイヤはグループと考えてよいでしょう。つまりご朱印帳を頂いた社寺仏閣を一つのグループ(レイヤ)として扱います。インポート画面が現れるので先ほど保存したデータベースの名前を入れて選択をクリックします。

6.アップロードが終了すると下の画面が現れます。地図上の目印を決めるのは「地域」データですから地域の前にレ点を入れて続行をクリックします。

7.次に現れる画面で「マーカーのタイトル」に社寺名を選択して完了です。そして下図のような地図が出現します。ここのマーカーをクリックすると参詣日が表示されます。なお「ご本尊」や「HPアドレス」も取り込むと立派なデータベースになるでしょう。

マイマップには共有機能があるので山の会のデータ共有など活用範囲は広そうですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立春の神代植物園を歩く | トップ | ロボット運用THEO、目下年率15% »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事