最高気温 22.5℃(隣町アメダス)。暖かい。
今日はプランターにトマト栽培用の土を準備しました。
ほとんどすべてが腐葉土です。昨年末、切り落とした庭木の枝や葉を庭の隅に積んでおいたもの。
腐葉土をバケツで運んでプランターにぶち込み、底の方に堆肥と油粕の元肥。全体に苦土石灰を混ぜました。
これで良いのかどうか、自信はありません。試行錯誤中。昨年はわりとうまくいったように思います。
ちなみにスイカの土は、トマト栽培後のものに油粕と苦土石灰を混ぜたもの。スイカを作った後で白菜、その後、豆類と、我が家なりに土壌資源を循環させようと思っています。
さて、うまくゆくかどうか。1年に1回ずつしか試せないのがじれったいですね。
今日の花はシキミ。
シキミ科の常緑高木。手元の図鑑では「モクレン科」となっています。かつては、そうだったらしい。
田舎では「シキビ」と呼んでいます。お墓に備える緑は、必ず、この枝。
全体に毒があり、実は特に強くて、食べると死に至ることもあるそうです。
しかし、その毒のせいで、清浄な雰囲気があるのでしょうか。お墓の水差しに供えておくと、いつまでも青々としています。
写真は緑ヶ丘霊園で撮りました。