金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

おとなになったら、したいこと

2011年08月22日 | うんちく・小ネタ

「おとなになったら、したいこと」というのは、JR東日本の「おとなの休日倶楽部」の宣伝文句である。吉永小百合さんのポスターにでているキャッチコピーである。「おとなの休日倶楽部」は50歳以上の男女をミドル、65歳以上の男性および60歳以上の女性を「ジパング」会員として、乗車券等を優遇する仕組みだから、「おとな」とは還暦前後を指すことになる。

「還暦になってしたいこと」というと、7,8年前に出版された「ローカル線おいしい旅」(講談社現代新書)の冒頭で、著者の嵐山光三郎さんが還暦をむかえた月夜の晩に書き出してみたと10個のやりたいことをあげていた。

①寝台列車の旅②駅弁再調査③日本の奇祭めぐり④港町の酒場で酔って女にもたれかかる⑤神社お参り⑥海峡見学⑦不良婦人発見⑧ローカル温泉⑨ご利益のある散歩⑩胃がほくそ笑む料理・・・・である。

嵐山さんは「寝台列車に乗って、ガッタンゴットンと余生をすごし、不良ジジイの見本になる」と続けている。

少し時間があったので嵐山さんに習って「おとなになったら、したいこと」をピックアップしてみた(嵐山さん風の切り口に揃えてみた)。

①旬(しゅん)の山旅②山の合間の地元料理や蕎麦③神社などパワースポット参り④山の合間の温泉入浴⑤ワイフとの国内外旅行⑥スポーツジム・サイクリング⑦酒の肴作り⑧原資料からの歴史探訪⑨対等目線の女性との飲み会⑩流水見学

僕の場合、軸は旬つまり季節季節で一番美味しいところを目指した山登りになっている。花の美しい山は花の季節に、山スキーが楽しめる山は雪の季節にである。

山あいには地元料理・蕎麦があり、山里や山の頂上には神社がある。また大抵の麓には温泉がある。また山には沢や滝がある。だから①~④と⑩はほぼワンセットだ。山に登るには体力作りが必要だから⑥もセット。また家を空けすぎるとワイフから不満が出るのでワイフとの旅行も表裏の関係にある。⑦は主に冬場の燻製作りなど。これも山旅のお供である。

女性に関していうと嵐山さんのように港町酒場の女性や不良婦人には興味はない。むしろ年齢に関係なく対等目線の女性とお酒を楽しみたい。山仲間やスキー仲間にこのような女性がいるからこれも広い意味では山旅のセットだ。

「原資料からの歴史探訪」というと大袈裟だが、近代史などをプレーヤー自身の手による日記や随想録で読もうという発想。江戸時代まで射程を伸ばしたいが古典力が追いつかないのが難点だ。

早春に江戸後期の随筆家・鈴木牧之の「北越雪譜」でも読みながら、越後を旅して晴れた日は苗場の神楽峰か平標山をスキー登山し、温泉で清酒・八海山を飲む・・・これが僕の「おとなになったら、したいこと」の一つのモデルだ。ああ、おとなになりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビヤ反政府軍、トリポリ主要部をおさえる

2011年08月22日 | ニュース

ニューヨーク・タイムズによると、今日(22日)反政府軍は大きな抵抗も受けず、トリポリに進攻した。市の中心部のグリーン広場では、市民が緑の旗を降ろし、カダフィ大佐のポスターを踏みにじっている。カダフィ大佐の親衛隊はまだ戦闘は終わっていないと発表しているが、米国国務省のスポークスマンは「カダフィ政権の余命はいくばくもない」と発表し、反政府軍に政権交代に備えるよう促した。

40年にわたってリビアを支配したカダフィ政権は終わりに近づいた。金正日はじめ世界の独裁者は背筋を寒くしてこのニュースを見守っているだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カダフィの二人の息子、反政府軍が逮捕か?

2011年08月22日 | ニュース

CNNの速報(東部時間午後8時、日本では午前9時頃か)によると、リビヤで反政府軍がカダフィ大佐の長男・次男を逮捕したと発表したと。ただしCNNは事実であるかどうか確認できていない。

今朝の日本の新聞では首都攻防が長引く可能性もあると報じられていたが、事態は急速に展開するかもしれない。これ以上無益の血が流れないことを希望するのみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さのせいか?年齢のせいか?

2011年08月22日 | うんちく・小ネタ

この週末は前線が南下し雨が続いた。このため涼しい日が続いたが、それまでは猛暑で閉口した。涼しい雨の休日は読書に限ると思い昨日図書館に出かけようとした。ところが貸出用の図書館カードが見当たらないのである。ひと通り心当たりを探したが、見つからないので「再発行をお願いしよう」と思い近所の図書館に出かけた。

係の女性に「再発行をお願いします」というと、「今日は電話番号でご希望の本をお貸ししますから、もう一度探してみてください。最近再発行を希望する人が多いのですが、しばらくするとカードが出てきたという人が多いので、このようにお願いしています」と説明された。そこで昨日は電話番号を告げて3冊本を借りた次第。

ところでどうして貸出カードが見つからない人が増えたのだろう。一つは暑さのせいではないだろうか?気温が高い上、節電ムードでエアコンを切っているとついつい集中力が欠如して、カード類を決まった場所に置くことを失念してしまう。

いやあるいは年齢のせいかもわからない。図書館の利用者は我々位の年代の人が多いから、カードの一時的な紛失が増えたのだろうか?

まあ時間をかけて探してみよう。

ところで身の回りでカード類が増えていることも、カード紛失の原因の一つだ。もし図書館が電話番号+免許証等のIDで恒久的に本を貸してくれるならこれ程便利なことはない。賛同してくれる人が多ければ市役所に申し入れをしたいのだが、いかがなものでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする