金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ネパールトレッキング~カトマンドゥからドーンチェまで

2012年11月23日 | ネパールトレッキング

11月08 日カトマンドゥからトレッキングのスタート点・シャブル・ベンシーに向かう。午前8時バイシャリホテル前出発。日本人トレッカー5名とネパール人ガイド1名を乗せたランドクルーザーは、カカニ峠を午前9時過ぎに越えた。高度計は1,765mを示していた。カカニで大きな山を越えた道はトリスリに向かって高度を下げていった。10時45分トリスリ着。旅行中のメモによると、この後ドンゲというところでお茶を飲んだことになっているが、地図を見てもその場所が発見できない。

今日の目的地ドーンチェDhuncheの手前のチェックポイントの通過に時間がかかったが、午後2時ドーンチェのLangtang View Hotel に到着した。

Dhunche

ドーンチェの警備は物々しい感じがするが、この先20km程先はチベット国境であることを考えるとやむを得ない気がする。ネパール側は(恐らく中国の援助を受けて)北に向かって道路延長を急いでおり、2年位で国境まで舗装道路が延びる見込みのようだ。一方中国側は鉄道を国境付近なで3年以内に延ばす計画だという。もし中国との物流が活発化するとトリスリ川沿いのこのルートは大いに賑わうことになるだろう。

ホテルの向かい側のインターネットの看板のある店でWiFiを利用する。1分2ルピー(2円)だった。

家の間に桜が咲いていた。何度かネパールに来た先輩の話ではネパールでは桜は春秋二度咲くということだ。

Cherry

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする