金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

河津桜咲く、春はそこまで

2021年03月01日 | まち歩き
今日(3月1日)は温かい。自宅近くのひばりが丘団地で河津桜が満開だった。ソメイヨシノの開花まで後2週間だ。
コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言でこの冬はスキーにほとんど出かけないまま春を迎えることになりそうだ。花の季節には少し旅をしたいがどうなることやら。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛、収まりました。日にち薬の効果でしょうね。

2021年03月01日 | 健康・病気
 先週筋肉痛で苦労していたのですが、今朝起きるとほとんど回復していました。先週は色々なことをしました。まず整骨院に行って、坐骨神経痛など本格的?な病気でないかチェック。そして患部に影響を与えている(らしい)反対側の踵を柔らかくする施術を受けました。体を温めると良いというので朝夕浴剤入りの風呂に入りました。睡眠中に体が回復するというので寝付きを良くするサプリメントを飲んでみたり。太腿外側の痛いところに鎮痛効果のある湿布を貼ったり。
 色々やったので何が良かったのかはわかりませんが、結局のところ「日にち薬」が効いたようです。「日にち」つまり時間です。体は自然治癒力で回復していくものですが、それには一定の時間がかかります。その時間が日にち薬。自然治癒力は熟睡している時に高まるという話ですから、良い睡眠を取ることができるように工夫することが一番なのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする