金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

インフレデータで大揺れ~9月のCPI発表を受けて

2022年10月14日 | 投資
 昨日(10月13日)の米国株は、労働省が発表した9月のインフレ率が事前予想より少し高かったことを受けて大幅に売り込まれ、ダウは500ポイント下落した。しかしその後午前11時頃から急反発し、最終的にダウが827ポイント2.8%上昇で引けた。この急反発についてWSJは「相場は短期取引をするトレーダーの影響を強く受けていて、彼等は物価統計を見て売りに回り、売りつくした後買いに入ったので反発したのだろう」という見方を示していた。
 なお9月の物価上昇率が高かったということは、値上げがピークに達したという見方をした人もいた様だ。
 9月のインフレ率は、事前予想8.1%に対し、8.2%だった。ガソリン代の下落などにより8月の8.3%よりは若干低下した。
 ただしより注目を集めたのは、食料・エネルギーを除くコアインフレ率でこちらは8月の6.3%を上回る6.6%だった。
 インフレの高止まりにより連銀が来月のFOMCで0.75%の引き上げを決定することは確実視され、ドル金利高予想から為替相場ではドル高が進んだ。
 連銀の連続的な利上げにも関わらず、物価上昇に歯止めがかからない理由の一つとして、家賃の高止まりを指摘する声もあった。家賃は通常年1回の改定なので統計上上昇トレンドが続くという意見だ。
 以上のような状況を見ると、昨日の株価の反発は底入れというよりも、短期取引筋の動きによる一時的なブレのようなものと考えるのが妥当なようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする