金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ボランティア活動におけるセレンディピティ

2022年10月16日 | うんちく・小ネタ
 セレンディピティSerendipityとは「ある分野のものを探している時、偶然別の素晴らしいもを発見する」ことで、研究分野など見られる現象です。
 今日はあるボランティア活動でそのセランディピティを経験することができました。その舞台は私が住んでいる西東京市の外国人によるスピーチコンテストでした。
 そのコンテストに一番バッターで登場したのが、二ラウラ・ミナさんというネパールの女学生でした。スピーチのタイトルは「私の”幸せ”」。ネパールの田舎(後で本人に聞いたのですがエベレスト街道に近い村だそうです)に育った彼女の村に外国人の援助で小学校が建ったことが子ども時代の大きな喜びでした。
 ある時小学校建設を支援している人から二ラウラさんは「あなたたちが新しい学校で幸せを感じるように、私たちはあなたたちを助けることに幸せを感じています」という話を聞きはっとします。そして日本に来てからもネパール人の子どもたちへの援助を続けているということでした。
 彼女は今日のスピーチで優秀賞を受賞しました。
 なぜこれがセレンディピティなのか?というと、私は今月下旬に行くネパールの小学校でのセレモニーにどのような挨拶をしようか?と考えていたからです。
 今回は7年前の地震で破損した校舎の建て替え贈答式で3つの学校を訪問する予定です。同行者の中には大口の寄付者もいますので、その人の気持ちも考えながらどのようなスピーチをしようかな?と考えていました。
 今日その答の一つを若いネパールの女学生から頂いたのです。
 ボランティア活動は受け手を幸せにするだけではありません。手助けをする側も幸せにします。なぜなら人が喜ぶことをすると幸せ物質であるオキシトシンの分泌が増え、自分も気持ちがよくなるからです。
 小学校の児童にそんな難しい話をしても面白くないでしょうから、The good you do for others is good you do yourself(なさけはひとのためならず)という言葉があるよ、と話しておこうかと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市道山・臼杵山縦走は展望が乏しくタフなトレーニングでした

2022年10月16日 | 
 今年私は山歩きに関して一つのプロジェクトを持っています。それは多摩地方を走っているJR線を結んで山を歩くという企画です。
 多摩地方には北から奥多摩線・武蔵五日市線・中央線という3つの線があり、奥多摩駅・武蔵五日市駅・高尾駅から山奥に向かってバスが走っています。バスを使って登山口まで行き、山を横断して反対側のバス停まで行き、そこからバスに乗ってJR駅に行くという登山方法です。
 たとえば今月初めには武蔵五日市駅からバスで藤原に行き、そこから御前山に登り、青梅街道の境橋に降り、そこからバスで奥多摩駅に戻るというものでした。このルートでは御前山からの眺望を楽しむことができました。
 さて昨日は同じノリで高尾駅から陣馬高原下行のバスに乗り、関場で降りて市道山(795m)と臼杵山(842m)を越えて、檜原街道の元郷バス停に降り、そこからバスで武蔵五日市駅に戻るというものでした。
8時50分高尾駅からバスで関場へ。関場到着は9時15分頃です。
まず宮尾神社に参詣。境内には夕焼小焼の碑がありました。
登山道はこの碑の裏から尾根沿いに続いていますが、標識は一切なく登山道といっても踏み跡程度です。最近はほとんど歩かれていないようなので要注意でしょう。
関場から醍醐川沿いに車道を歩き、やがて現れる林道沿いに稜線まで登る方が良いと思いました。
12時18分市道山到着。湿度の高い日で眺望はありません。
市道山を降り臼杵山に登っていくところには小さな岩場があります。
このコースは稜線上のアップダウンが多く、急斜面の登り降りがあります。
13時43分臼杵山到着。この日の最高到達点です。臼杵山からは東側八王子方面の眺望が開けていました。しかしそれ以外の眺望はありませんでした。
15時バス停到着。すぐにバスが来たので武蔵五日市駅に戻り、駅前の「東京裏山ベース」というレンタサイクル・カフェなどをやっているお店でビールを一杯頂いて電車に乗りました。
さてこのルートで出会った人はトレラン風の人が一人と登山者は3,4名でした。眺望が乏しくかつアップダウンの多いコースなので人気がないのでしょう。
帰宅してからGoogle Earthに歩いたルートを落とし込みながら考えてみると、ランドマーク的なものが何もないところだったのですね。
中央線と五日市線の間を歩くという意味ではプロジェクトの目標は達成したのですが、眺望や立ち寄りどころを考えると別のルートを選んだ方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする