goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

それぞれの道にそれぞれの幸せあり

2017年08月07日 | シニア道

沢には独立して暮らしている二人の娘がいる。沢は一度も娘たちに結婚しなさいなどと言ったことはない。沢の妻は娘たちが20代の頃は時々結婚のことを話題にしていたが、その都度気まずい思いをしたので、今は話題にすることはない。

友人たちが孫の話を話題にする時など沢も自分にも孫がいれば、山登りに連れて行っただろうなどと思い、多少の寂しさを感じることはある。一方結婚した娘が離婚し、家に戻ってきたなどという話を聞くと不仲になって苦労するのであれば、結婚しない方が良いのではないか?と思うことがある。人の幸不幸は結婚だけでは測ることができない。

マクロ経済や生活設計論に詳しい沢からすると、経済的には結婚する方が有利だ、と主張したい思いはある。しかし経済的に有利だからといって結婚を強いるのは、主客転倒である。いわば馬の前に馬車を繋ぐようなものだからだ。

最近では「卒婚」という言葉を目にするようになった。仕事や子育てが一段落した夫婦が夫や妻という役割から解放され独立した個人として自由な生き方を行うため、結婚を卒業するという意味で、離婚とは違うという。「卒婚」という言葉が市民権を得るとすれば、初めから結婚しないという選択や事実婚という選択もありだろう。

世の中は少しずつだが確実に個人の自由な生き方を尊重する方向に動いている。個人を家族や会社から取り戻す時なのである。

「個人を家族や会社から取り戻す時」と言ったが、沢自信は結構自由な会社生活を送ってきた。それは他人を踏みつけて我儘な振舞をしてきたという意味ではない。むしろ沢は部下や周りの人間が「やりたいことをやる」ことを手助けしてきたと思っているし、同時に自分のやりたいことを一定の枠組みの中でやってきたと考えている。一方沢は「働くものは給料泥棒になってはいけない。生涯賃金の10倍程度は稼がなければならない」と主張し実践してきた。なぜならそれが人間としての矜持の源だからだ。

矜持なくして人は幸せな人生を送ることができない。

何か矜持を持っている限り、娘たちは自由な生き方をすれば良いと沢は考えている。それぞれの道にそれぞれの幸せがあるというべきだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の無駄な料理が懐かしい・・・

2017年08月07日 | シニア道

週末に京都に帰った。父の新盆と妻の母の回忌法要のためである。

今老母は弟と暮らしている。正確に言うと弟家族と一緒に暮らしているのだが、義妹や姪たちは仕事を抱えており、母の世話は一種の自由業者である弟に負うところが大きい。

元気な時代の母は料理が大好きで、我々が帰郷すると、食べきれないほどの食事を用意してくれた。母の中の私は10代20代の食べ盛りのまま止まっているようで、医者の「食べ過ぎに注意してカロリーを抑えなさい」という言葉は届いていない。

しかし母は最近では台所に立つことが少なくなり、夕食も買ってきたお寿司を中心に弟が簡単なものを用意してくれた。丁度食べ切る位の分量で無駄がなかった。

故郷を離れ、やっている仕事も母に簡単に説明できるものでなくなってくると、話題は乏しくなってくる。母としてはその乏しい会話を埋めるためにも、我々家族に食べ切れないほどのご馳走を振舞うしかなかったのだろう。そして今ではそのご馳走を振舞うこともできなくなったと思うと寂しさが募った。

母は95歳を超えている。95歳を超えるともう親しい親戚や友達はいない。父が生きていた時は、ニュースの好きな父から時事解説を受けていたが、最近はあまりテレビも見ていないようだ(耳が少し遠いからだろうか)。

勢い話題が乏しくなり、我々との会話も父の話などの堂々巡りになってしまう。

母を連れてドライブでもして、少し景色の良いところにでも行こうか?などと考えない訳ではなかったが、多少予定がタイトなことや夏の暑さを理由に今回は見送ってしまった。

年を取るということは、同じ話題を持つ同年代の人が少なくなり、やがていなくなるということである。ある程度若いと老人ホームに入り親しい仲間を見つけるという方法もあったろうが、長年夫婦二人で寄り添ってきた母はそんなことを考えもしなかった。

そしてこの道はやがて我々が歩いていく道でもある・・・

どうすればよいか?今の私にはまだ答えはない。ただ元気だった頃の母の無駄な料理が懐かしく思われる夏の京都だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする