昨日(7月29日)台風12号は西日本に去ったが、奥日光は雨風が強く白根山ロープウエイは運行中止。白根山登山は中止して、近郊を散策して帰ることにした。日光東照宮など有名スポットは既に多くの人が訪れているので、一捻りして隣町の鹿沼市の観光に切り替えた。
まず大谷石を切り出した跡の巨大な地下空間を散歩する大谷資料館に向かった。
ここは10年位前にワイフと訪れたことがある。その時はあまり多くの観光客がいた記憶はないが、今は人気の観光スポットになっている。
800円の入場料を払って、地下階段を降ると涼しい!気温12度なのだ。
天井の高さは20mはあるだろう。前来た時はなかったオブジェが色々あった。
地下空間のスケールには圧倒された。
大谷資料館の後は約24kmの道を走って古峯神社へ。ここで精進料理の昼食@1,500を頂く。
精進といってもヤマメの甘露煮が付いていた。
この神社は日光を開いた勝道上人が修行をされたという古い歴史を持つ素晴らしい神社だ。鹿沼市内から車で40分ほどかかるが、鹿沼観光ではかかせないスポットだ。
多くの仲間の人にとっては初めての大谷資料館と古峯神社。雨のため急きょ転進した鹿沼観光だったが、人の多い日光方面の観光とは一味違う観光を楽しむことができたと思う。