金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

夏のロジは遅々と進みます

2015年08月04日 | ライフプランニングファイル

暑い日が続きますね。

最近ブログへのエントリーが減っています。夏バテしているのではありませんが、世間にパッとしたニュースがありません。TPPはとん挫し、安保関連法案の審議もstuckしています。日米の株価もぱっとしないし、目新しい材料もないという状態なので、ポートフォリオには手をつけていません。山登りも2週間後の八幡平・岩手山までお休みです。

一方暑い最中ですが、処理しないといけない雑事は積み重なっています。気を付けないといけないのは「今やらなくてもいいけれど、ある時までには必ずやらないといけない」タスクがヒタヒタと迫っていることです。

その一つが約10日後には発送する必要がある学会の研究大会の案内です。今年の3月まではクロネコヤマトの宅配便を利用していたのですが、終了したので、日本郵政か佐川急便の飛脚メールを使う必要があります。

インターネットには便利なサイトがあって料金比較を簡単に行うことができます。→ http://www.shipping.jp/mailbin.html

佐川急便の方が安いので、佐川を使う予定ですが、こちらは法人口座を開設する必要があります。「暑い最中に法務局に履歴事項証明書を取りいかなければならないのかな?」と思って電話で照会したしたところその必要はない様で一安心。

佐川の飛脚メールは安いのですが、配送に1週間くらいかかるそうです。さらに安い飛脚ゆうメールになると2週間は見て欲しい、というので今回はこちらは使えないと思います。

暑さのせいかもしれませんが、通常に比べて段取りが悪いなぁ、と自分で感じます。暑さのせいでロジスティクス(兵站・物流)感覚が鈍っているのでしょう。佐川急便の方も暑さのせいかあるいは人手不足のせいか、今日頼んで今日、という訳にもいかないようです。

そういえば外食にいっても、席は空いているのに待たせれるなど、なんとなくサービス業のレベルが低下していると感じることが多いですね。これは暑さや夏休みのせいではなく、慢性的な人手不足がじわっと効いてきているような気がします。

パッとしない株価ですが、私のポートフォリオの中ではドコモやイオンが健闘しています。イオンの株価は理論値を大幅に上回っているのですが、涼を求めてショッピングモールに行く人が増えているので、株価も上がっているのでしょうか?これは冗談ですが。

タスクが迫っているというと少し先に講演する予定の「マイナンバー法制」についても、見通しがはっきりせず、プレゼン資料の準備に入る気分が盛り上がりません。自治体や企業の方々はもっとヤキモキしているのでしょうね。

色々なことに集中できないので、庭の草花の写真を撮って遊んでいた次第です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする