goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

与党85席確保なるか?

2019年07月21日 | ニュース

あまり近い将来の出来事を当てもの的に予想するのは好きではありませんが、敢えて参院選の結果について予想して見ましょう。

今7月21日の午後7時15分ですから、後数時間で参院選の大勢は決します。

参院選の焦点は、改選議席124の内野党勢力が85席取れるかどうかがポイントです。

85席取れると非改選の与党議席79と合わせて164議席となります。これは参院の議席245の2/3です。つまり改憲の発議に必要な定足数を満たす訳です。

ここで敢えて大胆な予想を述べると間もなく選挙結果が明らかになる参院選挙で私は与党勢力が85議席を確保すると予想します。

これは私の与党びいきが入った予想です。この予想で気になる点があるとすれば、それは本日の投票率があまり高くないこと。

一般に高い投票率は与党に有利で低い投票率は野党有利と言われていますので、これがどうなるかは気になるところ。

ただし消費税引き上げについては、大方の有権者の方は「やむを得ない」と考えられていると思います。年金給付等社会保険料支払いを維持するには財源確保が必須ですから。

安倍政権がポイントを上げると考える理由は外交です。今の日本の外交の焦眉の急は韓国問題。韓国人は譲歩すると際限なくつけあがる性質を持っていますから、国際法上の理に適わないような譲歩をするとこちらの好意を無視して要求を高める可能性があります。

河野太郎外相をはじめとして、阿部内閣の主要メンバーは対韓国外交にキチンとした対応が取れると私は思っています。

ということで期待を込めて政府与党が勝利することを予想していますが、さてどうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印帳巡りをグーグルマップで可視化

2019年07月21日 | まち歩き

今日は7月21日日曜日。そろそろ梅雨明けしても良い頃ですが、どんよりとして湿気の多い日です。中々アウトドア活動に出かける気分になりませんね。

ということで、朝の時間はこれまでご朱印帳を頂いた社寺の記録整理。ご朱印帳を頂いた社寺については既にエクセルで整理しているのですが、この記録を地図上に落とし込むことにしました。

部品の用意ができていると手順は簡単です。

部品は「社寺名」と「所在地」(都道府県名・市町村名)をエクセルシートに記入する。なお先頭行に「社寺名」「所在地」などの項目を入れておきます。

次にグーグルマイマップにアクセスします。グーグルアカウントを持っていることが前提です。

グーグルマイマップで「新しい地図を作製」をクリックすると下記の画面が出てきます。

そしてインポートをクリック。インポート画面が開くと用意しておいたエクセルファイル名を入れると目印を入れる列を聞いてきますので、今回は社寺名を入れました。

後はグーグルが自動的に地図に御朱印を頂いた社寺の場所を示してくれます。

操作は至って簡単です。試しに青森県でマークがついているところをクリックすると御朱印を頂いた岩木山神社が出てきました。

今回の試作品では参詣日を入れませんでしたが、一工夫をする(レイヤーを一つ加える)と参詣日を入れることができました。

こうやって今までご朱印を頂いた場所を見ると関東から東海道沿線が多く、東北や中国・四国方面がほとんどないことがわかります。

可視化するということは良いことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする