徒然草第三十五段は短い。
「手のわろき人の、はばからず文(ふみ)書き散らすはよし、見苦しとて人に書かするはうるさし」である。
「字の下手な人が遠慮せずにどしどし手紙を書くのは良いことだ。書く字がみっともないからと代筆させるのはこだわり過ぎて嫌味である。」という意味だ。
最近自筆で手紙を書くことがなくなった。だからどんどん字が下手になり、漢字も思い浮かばなくなる。
すべての場面でパソコンを使うことができるならそれでよいかもしれないが、そうはいかない。
一つは住所や氏名を記帳する場合があるからだ。もう一つは自分で手書きのメモを取って後で読み返してみた時判読できずに困ることがあったからだ。
兼好法師は悪筆OKといったが、字も読みやすい方がよいに決まっている。
ペン習字帳を一冊買って梅雨の合間に練習することにした。実は過去にもこのような方法で練習したことはあったがうまくならなかったで「なぞるだけでみるみる美文字に!」なるとはにわかには信じがたい。
でも多少なりとも読みやすい字を書けるようになりたいとは思う。負け惜しみは努力の後にしよう。