金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

山小屋でもPayPayで楽々決済。でも仲間内決済はいま一歩

2022年08月01日 | デジタル・インターネット
先日白山室堂に泊まってビールやおツマミを買った時、PayPayで支払いを済ませました。小銭に受け渡しやお札を出して釣り銭を貰い持ち歩く手間が省けてとても便利でした。なお宿泊料金については現金払のみです。
グループで山登りに行く時面倒なのが飲み代などの精算です。一円単位まで割り勘すると精算が大変ですし、幹事が少し多めに払うというのも余り面白くありません。そんな問題を瞬時に解決するのがPayPayです。PayPayを使うと仲間内で送金したり、割り勘機能で瞬時に精算を済ますことが可能です。ところで今回山に行った仲間では女性はPayPayの仲間内送金機能を使いこなしていましたが男性陣はほとんど駄目でした。女性陣の方が若いということもありますが、女性の付き合いは対等で割り勘が当然だということもあると思います。それに比べて男性は「先輩や上司が多めに払う」というサラリーマン時代の弊風を引きずっていて割り勘慣れしていないのかもしれません。あるいは単にスマホ決済が苦手なのかもしれませんが。私が取りまとめ役を務めている山の会でもPayPay割り勘を導入しようと言っているのですが時間がかかりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾線弾丸旅行、見落としは山ほどありますが・・・

2022年08月01日 | 旅行記
 先日能登の七尾に半日旅行を行いました。日本海側で一番大きい能登半島を半日で回るなど無茶なプランであることは百も承知ですが、白山登山の前日に少し時間があったので急遽七尾城訪問を思いついた次第です。
 まず朝6時30分に金沢駅を各駅停車で出発。時刻表などではIRいしかわ線からJR七尾線に入るようになっていますが、実際は一本の列車で七尾駅まで行くことができます。途中高校生など通学する若者が終点七尾駅まで乗ってきました。
 七尾駅到着は午前7時54分。駅前からタクシーで七尾城跡に向かいました。七尾城は室町時代に能登国の守護だった畠山氏が居城として構えた城で日本100名城の一つです。ちなみに石川県には2つ100名城があり、もう一つは金沢城です。七尾城を有名にしたのはこの城を攻めた上杉謙信の漢詩です。
霜満軍営秋気清
数行過雁月三更
越山併得能州景
遮莫家郷憶遠征 

七尾城の本丸跡から能登島など能登湾がよく見えました。
七尾城跡訪問の間はタクシーに待って貰って往復のタクシー料金は6,940円でした。駅からレンタサイクルを使って登ることもできるかもしれませんが、今回はレンタサイクル営業開始前でこの選択肢は使えませんでした。もっともレンタサイクルを使えても、猛暑のこの時期、標高3百メートルの七尾条攻めは困難だったでしょう。
 さて七尾ではこの地出身の長谷川等伯の絵を展示している七尾美術館に行こうと思ったのですがあいにく休刊日でした。そこで列車で羽咋に戻り、能登一ノ宮の気多大社を参詣することにしました。

 9時8分能登駅発金沢駅行特急かがりび4号に乗って羽咋駅で下車。9時31分です。羽咋駅からは次の特急サンダーバード20号に乗る必要があります。そうしないと白山登山の出発点となる白峯温泉行に間に合わなくなるからです。サンダーバードの発車時間は10時38分ですから羽咋滞在時間は1時間です。羽咋駅から気多大社までは片道4kmです。ここでは駅前のレンタサイクルを借りることにしました。羽咋駅から自転車道が気多大社を経由して更に北の柴垣海岸まで伸びているので羽咋駅周辺を観光するにはレンタサイクル(電動)は便利でしょう。暑い最中ひたすら自転車をこいで気多大社を参詣し、予定の列車で金沢に戻ることができました。
 わずか半日の弾丸旅行でしたが、中能登(七尾)や口能登(羽咋)の一部に触れることはできました。もちろん羽咋では「千里浜なぎさドライブ」や世界農業遺産に認定されている神子原地区、北陸随一の五重塔を有する妙成寺など見るべきとこころが沢山あり、とても半日では回れるものではありません。
 でも今回はそれを承知の上で北陸フリーきっぷの最有効利用を考えた次第。
 いずれの日かもっとゆっくり能登半島の旅を楽しみたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の白山を楽しんだ

2022年08月01日 | 
 先週末(7月30日ー31日)加賀白山に登ってきました。1日目は快晴、2日目は晴ただし早朝の山頂は深い霧の中でご来光は拝めずでした。それでも砂防新道上部や室堂周辺では多くの高山植物を見ることができ大変楽しい山登りでした。
 白山で一番登山者が多いのは、白峯温泉→一ノ瀬→別当出会→砂防新道です。このルートは登山道が良く整備されている上、ところどころに水場がありますから重たい水をあまり担がなくても済む利点があります。またこの時期清水で顔を洗うと生き返った心地がするのも大きなメリットです。
 その砂防新道の上部十二曲りと呼ばれる急坂付近から高山植物が目立ってきます。写真は急斜面に咲くニッコウキスゲです。
写真のピンクの花はハクサンフウロです。ハクサンフウロの中にクルマユリが咲いています。
白い花はシシウドです。
午後2時頃室堂に到着しました。手前の建物はビジターセンターで後ろの山は最高峰の御前峰です。
売店で生ビールを買うと白山頂上登拝と書かれたプラカップで渡してくれました。バックは白山比咩神社 奥社の遥拝所です。奥社は御前峰山頂にあります。
室堂にはお花畑があり高山植物が咲いています。よく目につくにはイワギキョウです。
白いコバイケイソウも目につく花です。
でも下向けの花を咲かせるクロユリの群生も素晴らしいと思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする