「金は天下の回り物」というが、投資家の資金はめまぐるしく世界を回っている。
昨年5月に米連銀が債券購入プログラムの縮小を示唆してから、それまでエマージング市場に流れ込んでいたホットマネーが流出し、新興国の株式パフォーマンスは先進国に比べて大きく悪化した。また今年に入ってアルゼンチンのペソやトルコリラが急落したことも痛手になっている。
日本株も年初来12%ほど下落しているが、その大きな理由は外国人投資家が日本から資金を引き揚げていたことによる。日本株は中国など新興国経済の代理指標になっているのだろう。
だがCNBCによると目端のきいた投資家は再びエマージング市場に資金を戻し始めている。キャピタルエコノミストによると、先月4月は過去1年間で初めてエマージング市場のETFと投資信託で資金流入がプラスになった。
資金はエマージング市場全般に流れ込んでいるというよりは、インドやインドネシアなど特定の国に流れているようだが、それでもエマージング市場全体のパフォーマンスは先進国のそれと拮抗してきた。
もっとも中国経済にはハードランディングするリスクがあるので、大方の人はエマージング市場全体が先進国のパフォーマンスを上回るとは考えていない。
日本株については、4月の消費税引き上げによる景気減速が予想より少ないのではないか?という見方広がりつつある。日銀のインフレ予想は市場予想より強気で今のところ2015年に2%の目標を達成することに自信を持っていると思われる。
とすれば早期にこれ以上の金融緩和が行われる見込みは高くないが、仮に特別の支援なく消費税引き上げを乗り切ることができるとすれば、長期的に投資家にはプラスの話であろう。
金は再び日本にも戻ってくるかもしれない。