金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ブラジルと中国、ドルを切れるか?

2009年05月19日 | 金融

18日付のファイナンシャルタイムズは「ブラジルと中国の間で、両国間の貿易決済に米ドルの替わりにレアルと人民元を使うための準備が始まってる」と報じてた。

今週北京を訪れているブラジルのルラ大統領と中国の胡錦濤主席は先月のロンドン・サミットでドルの替わりにレアルと人民元を使うというアイディアについて討議を行った。ブラジルの中央銀行はまだこの話は初期の段階であることを強調している。また同行によるとこれは貿易以外の決済にも使われる通貨スワップではなく、あくまで中国製品を買うブラジルがレアルで、ブラジル製品を買う中国が人民元で支払うという貿易のみに関するものだ。

中国人民銀行の周小川総裁は少し前に国際通貨としての米ドルをSDRに代替することを提案していた。この提案に対してエコノミスト達はSDRプランは現時点では実現性がないと主張していたが、中国とその貿易相手国の二国間決済についてはより実現性があると見ている。

人民元が国際貿易の決済通貨として受け入れられたり、アジア地域におけるリザーブ通貨としての地位を高めることは中国の世界における影響力を強めるだろう。

このことをどう評価するべきか?なのだが、私は遅かれ早かれ中国の経済力が米国に接近し拮抗するので、人民元が国際決済通貨として地位を高めることは当然のことだと思っている。問題はそれにより影響力を強める中国が「人権」だとか「自治」ということについて欧米並みの先進性にいつ到達できるか(あるいは到達できないか)という問題である。「人権」を軽視する大国の影響力が高まることは隣国として神経質にならざるを得ない問題である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする